//=time() ?>
まりもさんの今年のお誕生日に描かせて頂いたものです。
好きなものを沢山食べてる時の人って可愛いですよね。
お誕生日おめでとうございます。(ました)
ずっと食べずに持っているチョコレート。
それ自体の味はわかっていない。食べ物だと分かっているのかも怪しい。
食べもしないのになぜ気に入っているのかというと、これを持っている時の人間がよく笑っているかららしい。
@haikara_ZERO カラ天さんの絵柄のヤン君めちゃくちゃ見たいです〜!!!!!!
彼、お口開けた時のゾンビすがたと口閉じてる時の人外っぽさが少なめな姿があるんですが、どっちにするかはお任せします(どっちも絵柄に合う気がするので!)。
ちなみに詳しい設定はこっちでまとめてます→https://t.co/nyZ2MHjef6
昔読んでいた雑誌で、ひとつマニアックな雑誌を忘れていました!💦
もともとアニメージュ増刊だった「ザ・モーションコミック」です。
当時の人気アニメーター達が漫画を描いているという、アニヲタには豪華な雑誌でした!😆
#はんばな(この前は、いやさがさんと間違えてすみません!🙇♂️恥ずかし〜💦)
アリオ蘇我、13時の人気投票誰がくるかな^ ^
前回の時会いたいヒーローで
・ダイナ
・ネクサス
・マックス
の3人投票したけど 誰か1人来てくれたら嬉しいな^ ^
出勤ラッシュ時の人の流れ
同じ速度で歩いて並走されると
追い抜いていいのかやり過ごすか悩む日本人脳とゲーム脳が交錯する朝おはよござます
いっぱいスペ福ありがとー✨
そして私も当たった新コインボス
今夜配信してみようかな!?
【配信予告】新コインボスまったりユルく遊ぼー!
#うさぴよの巣
ああ播磨灘/さだやす圭(1991-1996)
千代の富士や舞の海といった当時の人気力士をモデルとした力士たちが最強設定の主人公と闘う相撲漫画。
とにかく主人公の播磨灘が憎々しげで、人間味あふれるライバル力士の方を応援したくなる作りが異彩を放っています。豪快な相撲シーンは迫力満点。
「ああ、またお前か。さっさと帰ればいいものを……。ん? あの時の人間か……。またお前と遊べると思うと嬉しいぞ。……はぁ、しかし、その二人を連れて戻らなければならない。悪いがまた後にしてもらおう」
もうツノとか仮面の質感が良いの✨
「金属の質感で」っていう無茶振りに応えていただけて☺️
質感といい光沢といい、ここすっごい時間かけてもらったんだろうなぁ
そして左半分だけ顔を見た時の人外感よΣ(・□・;)
おはようございます!
昨日から始めたイベントは、やっと1-2に入ったとこです。
内火艇や陸戦隊が1台ずつしかないので、しょっぱなから丙です。。。
今日は朝からホームシックで切なくなってます。
前の職場のみんなに会いたい……もう当時の人たちはほとんど残っていないから、どこにも戻れないけど
ゆかり「なるほど…そんな簡単に名字って変えれるものなのですね。」
この当時の人たちは特にね。下の名前もコロコロ変わったりするよ。そのため幼少期の名前と成長した時の名前が違うことも少なくない。
ゆかり「そうなのですか。」
大体はその雇われ主の名前の一文字や他の先輩家来の一文字を
デッサン論の締めに
2015年に俺が描いた渾身のデッサンを見てくれw
「競走馬擬人化」という企画に寄せたイラスト。
この企画、当時の人類には早すぎました。
今なら風向きも変わっているのにw
正直、デッサンボロボロだと思いますが
今も大して変わらんのがツライ
旧暦で本日は高杉晋作の誕生日!
おめでとう。
部下にも上司にもしたくない方ですが(笑)どうしてかこんなにも心惹かれます。
それは当時の人も同じだと思います。
おめでたい日だけど去年のお祝いイラストでゴメンね。