小さな電流を流すだけで磁化反転する磁石 東京大学が発見 https://t.co/bOAmLukOt9

3 7

【ブログ記事になったよ!】https://t.co/XcdusYUD71
すごい!!気がつくのが遅くなってごめんね(*⁰▿⁰*)
ちょっと前に東京大学の音ゲーサークルさんが記事にしてくれたよ!

イラストは、えすてるさん!

6 9

アイコンからミニアルバムを作ってみたぜ!収録曲は..この3曲!

Track 1: 名門!東京大学ミニ部
Track 2: 今夜のおかずはうごに決定
Track 3: その『陸』に集う者

1 2

小さな電流を流すだけでN極とS極が反転する磁石(東京大学)
https://t.co/R2bglAxKgI

13 41

今日は モフ
1963年に「小さな親切」運動本部が発足したモフ
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で茅誠司総長さんが「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなってこの日に茅さんを始めとする8名の提唱者が運動を発足させたモフよ

4 82

おはようございます。本日 は小さな親切運動スタートの日です。1963年の東京大学の卒業式の告辞の中で、総長の茅誠司が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけになっています。今日はいつもより少し優しい気持ちを。

0 0

【ヤバすぎ】東京大学の女子学生さん、ケンカした彼氏が交番に逃げ込んだので、警察を連れて帰ってくる前に彼氏の部屋に火をつけて逃走 https://t.co/sEn1y1px4F

0 0

◎あなたのサークル「東京大学台湾まぜそば研究会」は、日曜日 西地区 "う" ブロック 10a に配置されました。

今年の夏のコミケ(C96)の3日目(8/11)に として本を出します!これまでの活動で食べてきた全国各地100店近くの台湾まぜそば店レビュー本になる予定です😂

23 52

【告知】◎あなたのサークル「東京大学百合愛好会」は、日曜日 南地区“ウ”ブロック-23a に配置されました。

に参加します。会報の新刊が出る……といいな……。
(会報担当:蓼)

22 36

東京大学電気系同窓会 2019年五月祭(6)「近未来体験 2019」準備状況のご紹介
https://t.co/E8MAxnKyYu

> 今年の東大五月祭では新たに「バーチャルYouTuber企画」
> キャラクターの案内で大学内を回る「VRキャンパスツアー」
> 自分の動きがキャラクターに反映されるのを体感する「”中の人”体験」など

1 3

5.12(日)大学アニクラサークル合同イベント U×2Fes
[OPEN]13:00
[DOOR]2000YEN(1D別)
[Twipla 参加表明]1500YEN(1D別)
[大学1年生]1000YEN(1D別)
※Twipla https://t.co/0It8D3kCeF

GENRE:A-POP,アニクラ

■COOPERATION
早稲田大学
東京大学
京都大学
慶応義塾大学
専修大学
中央大学
東京都市大学

1 1

学生を対象にした、猫展コンペの審査のレポートをアップしました! 受賞作6点についてはもちろん、絵画科のO JUN先生、彫刻科の原真一先生、そして猫好きとしても著名な東京大学名誉教授・養老孟司先生による講評も載っています。https://t.co/i4gxJvtDxN

3 16

うおっ…本日の無料コミックに『東京大学物語(1)〜(5)』が入ってる…。出だし高校から東大受験くらいまでの(6巻くらいまでかな?)がエピソードは、ちょっと他では読むことの出来ないパワーとリビドーが溢れる衝撃作なので未読の方は是非ご一読を〜!(5月7日まで)
https://t.co/HVmNErsk8j

0 0

おはよお☀️

努力は必ず
報われる…!
元AKB総監督
高橋みなみ氏

頑張っても
報われない社会…!
東京大学名誉教授
上野千鶴子氏

僕は後者が
正解だと思う…。







[鉄屑ROCKフェス ~五毒~]
https://t.co/rnrJbJoWYT

3 43

今日は『#世界宇宙飛行の日』でした🌌

本日も皆様、お仕事お疲れ様でした🙏良い週末をお過ごし下さい🌸

🌸その他の記念日🌸





1 17

日本史特集では、大河ドラマ『平清盛』で時代考証を担当した東京大学の本郷和人教授に来年の大河ドラマの主人公、明智光秀と織田信長の関係を分析していただきました。予習で来年の大河ドラマを何倍も楽しくしましょう!

2 9

3月25日「電気記念日」💡

1878(明治11)年のこの日
東京・銀座木挽町中央電信局が
開設され、その祝賀会会場であった
工部大学校(東京大学工学部)で
50個のアーク灯が点灯。
これが日本初の電灯です。
これを記念して日本電気協会が
1927(昭和2)年に制定。

https://t.co/hCQfjhsB8Z

2 33

東京大学で比較文学の研究をしているニーナ・ハビャンさん。素晴らしい文章力と表現力でスロベニアの魅力と日本との関わりを紹介してくれました。Kindleで本日リリース『TSUNAGU スロベニア×日本』明日から3/3まで無料でご覧頂けます。ぜひご覧下さい!




https://t.co/2jwW71PkQf

1 11

森くんをほぼ初めて描きました(笑)

東京大学物語からハマり、裏スマで初ライブののち色々あって、今に至ります(ざっくりすぎ

77 376