//=time() ?>
Live2D勉強用のキャラデザを考えてました。
2枚目が水干ベースの第1案だったのですが、Vとして動かす前提で考えると少々デザインが地味なのと動く可愛さというのが足りない気がして、Vっぽいデザインに変えたのが1枚目の第2案
第2案はセーラー服のスカートを袴アレンジしたものに着物アレンジの上着
因幡 名前の由来は因幡の白兎から 寂しいと死んじゃいます!弱いのでいじめないでください!みたいな全力であざといショタを作ってみたくてこんな感じに 目を閉じた差分のまつ毛がヘキ詰め込みポイントです あと水干のふわふわが好き
永見由子さん個展『#揺らぎの淵』にて出展作品をお迎え頂きました。
誠に有難うございます。
永見由子『鏡と半月』
素材:岩絵具/水干絵具/胡粉/墨/膠/麻紙
サイズ(mm):170×130/(額装)325×260
制作年:2019
https://t.co/4o2mm0sSGc
#永見由子 #個展 #gallery_hydrangea #art #アート
去年のスクーリングで描いた作品(部分)。 岩絵具、水干絵具、墨、箔、雲肌麻紙、パネル 1000×803mm #abstractacrylic #abstractionism #abstractors #artmywall #abstracture #abstractcolor #abstracart #colorfield #drawing #mydrawing #artwork #nihonga #日本画 #japanesepainting
【展示作品】
林 萌衣
「悪夢」
昨年の冬、私は初めて百足に足を噛まれました。百足そのものを描くのは抵抗があったためシダを百足に見立てて描きました。百足の毒による痛みと恐怖、悲哀を表現しました。
雲肌麻紙 岩絵具 水干絵具
昨年の納品になりますが、
一枚目から
・十二単
・水干(すいかん)
・狩衣
・アレンジ入った、被衣(『かづき』頭に着物をかぶる)+小袿(こうちぎ)
です。
『第六猟兵』(C)伊原/トミーウォーカー