今日は防災の日。
ばあちゃんたちのようなことがないように。
非常用持出袋の点検をすると、備蓄食料が期限切れになっていたりする。
消費期限まだ何年も先だから大丈夫と思って入れてるのに不思議…。

 
 
 
 

1 32

前頭前野は思考力や判断力、感情コントロールを担います。そんな前頭前野はサボり癖のある器官。
使わないとドンドン働かなくなり、これが物忘れなど加齢のせいにする原因です。
・手作業
・そこら辺の人の年齢を予測する
・アハ体験
・何か新しくはじめる
ことをすると年齢関係なく対処ができます。

37 125

お風呂に入ってる最中の物忘れが激しい。
なんなら今日お風呂に入ったか忘れることもある。
怖い。

315 1186

みなさん情報ありがとうございました miwashiba式に「コッチミンナ」を作ってあげたくて難儀してました 無事いつでもカメラ目線をするあざといリンができました いやあ年取ると物忘れがひどいですなぁ

0 7

【頭部のむくみで記憶力が低下?】
物忘れが激しい人は頭部のむくみが原因かも。血液の循環が悪くなっていることで脳の機能が低下し、記憶力も低下している可能性があります。
頭頂部のやや後ろ側を刺激してみましょう。脳内の血液循環が良くなり、むくみ改善・記憶力の低下も防げますよ!

5 10

【物忘れ対策に】
ウキウキわくわくするようなことを数種類やってみましょう。
・美味しいものを食べる
・モノづくりをしてみる(料理や創作)
・おしゃれを楽しむ
・新しいことを始めてみる
脳が興奮することで脳神経の成長が促され、記憶力低下を防げます。最近物忘れが多いという人、試してガッテン!

1 11

俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われているが、ミョウガを食べることによる記憶への悪影響に学術的な根拠はなく、栄養学的にそのような成分は含まれていない。それどころかミョウガの香り成分には集中力を増す効果があることが明らかになっている。窒素とカリウム、食物繊維が多く含まれる。

17 27

◯これが、ステイホーム症候群だ! (4/5)

ステイホームで
人に会わない
刺激の薄い生活で。

認知機能の低下、
物忘れの増大。

認知症患者では、
妄想や抑うつ、暴言、
意欲の低下がひどくなります。





「コロナ禍の9割は情報災害」

3 4

つい昨日の話。
物忘れ遺伝子を次世代に送り込んでしまった模様

0 72

新キャラの紹介です✨
喫茶店のマスター、ホーさん🦉
口癖は「ほほぅ」「ほーっほっほっほ」など。
ものしりなんだけど、物忘れがひどいため、博識さを披露できない🥲

0 1

去年の で出展していた絵、アップしてないことに気づいて自分の物忘れ力に引いたので今あげます。

0 4

今日の忠相はつまんなかったので、なし。父親が物忘れしてるのを嘆き悲しむ忠相に「ハァ?老いを悪く言うなヤ!」と御立腹のアタイでした。時代だね。

0 1

何年か前にあまりにも物忘れが酷くて描いたパロディ

0 12

物忘れがえげつなく
それを2歳児にフォローされる母

0 16

『手荷物忘れず方舟に』

0 4

おはようございます♪
今日は金曜日♪♪
なのでテンション最高潮なのです♪♪♪

本日の桜花(おうか)ちゃんです。
これはいつも起こる『メモれない時に限って降りてくる現象』でございます

    

3 45

尋常じゃないレベルで物忘れする上司

4 25

あまりにも物忘れが激しいからとTodoリスト作った
これを自分でネップリしてアナログで管理する予定

0 7