//=time() ?>
#冬のドローイング 008
#百匹のキャラクターをつくる
#絵本の破片
『ねずみの物理学者シリくん』
毎日玉を転がしたりコーヒーを飲んだり玉を転がしたりして論文を書いている
色んな人からの相談も玉を転がして考える
コーヒーが切れると顔色が茶色になる
物理学者・高嶋雄二です!実に面白い!
CoC「傀逅」1日目セーブ
KP:加賀さん
PL:べくさん、あだちく
いいね!!いいよ!!がんばってるよ!!
「今日の名言」に登場した寺田寅彦は、1878年の今日が誕生日。地球物理学者として活躍し、『吾輩は猫である』の寒月や『三四郎』の野々宮のモデルとされる寺田は、随筆・俳句にも巧みで、温かみあふれる語り口の作品を残しました。随筆百十余篇を収録の岩波文庫が☞ https://t.co/SpqgCCedzC
⑧白瀬紫織(仰ぎ見る遡行)
思い過去設定があった方が楽しい、との通達を受け精一杯重い設定を付与して作った可哀想な物理学者(顔の傷はその過去に起因するもの)。そのせいで頭脳派の癖に「究極的に暴力に勝るものはない」という独自の考え方をしている。失踪した兄を探していたが、10/2に再会した。
金鳥 恒(こがねう ちか)
年齢:39 アルビレオと羨望(HO太陽) 出身
アメリカ在住の宇宙物理学者(日本人。髪は地毛)
実はいつかの特徴封印タグで出た結果で作ったキャラです。KPもPLも許してくれそうな相手だったので甘えた。あとセッション中にTSUNAMIがめっちゃ流れた。あと靴描くの超楽しかった。
ところであの #スペースコロニー
は将来実現するだろうか?
ガンダムファンならお馴染みのスペースコロニーは
1970年頃に物理学者オニールが提唱した。
円筒形の巨大建造物に人工重力を作り内部に家や街、湖や山も作り人類の第2の故郷にするもの。
ブルーオリジンはこれを目指している?注目です https://t.co/MJRl2D1z00
ニコルソン先生のアル風呂3巻4巻発売おめでとうございます!
キテレツ素粒子物理学者大池とからあげ料理人陽子ちゃんの恋の行方と世界の成り立ちのマンガです。
軽妙な語り口なのでむずかしく考えず読めるのが魅力的。
自分もすこしだけお手伝いさせてもらった☺️ https://t.co/S9WrwynXd1
1895年の今日11/8、ドイツの物理学者レントゲン博士がX線を発見しました。「X線」の名前は、発見当時に正体不明だったことに由来します。数学で、とりあえずわからないものをxとおきますよね😝
この功績でレントゲンは1909年に世界初となるノーベル賞を受賞しています(物理学賞)。
フランケンシュンタインは、継ぎはぎの怪物であり、アインシュタインは、相対性理論でお馴染みの物理学者であるが、あゆりちゃんにとっては、アインシュタインの稲ちゃん🤭
#ゲートルーラー
マジカルユニバース、カードストーリーの主役は彼らだ!
左から
○マスターフューチャー・エド
10の博士号を持つ物理学者にして宇宙工学の権威。そして宇宙遺産の謎を追う大冒険家。銀河最大の秘宝「銀河聖杯」の鍵を握り、宇宙犯罪組織エブリディ・クライムとは宿敵同士。
続く