//=time() ?>
【ヒオウギ】
花言葉は「個性美」
祇園祭の時期に飾られる花を見つけました。
毎年、この時期になると「祇園祭の頃はお店混んでますか?」という質問をいただきます。
お祭りからは少し距離がありますので、むしろ少し空いてるくらいです。
よろしければ、どうぞお立ち寄りください。
店主
昨日は、7月初日!
京都では祇園祭初日だったウパ!(*´▽`*)
山鉾巡行のあたりだけが祇園祭と思われがちだけど、1ヶ月続くお祭りウパ!
初日はお祝いなので、お赤飯いただきました!
7月ですね⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
今月も楽しい毎日になりますように🎐✨
イラストは昨年の夏増刊の表紙です!
今年は祇園祭り行きたいな〜
とうもろこし食べたいな〜
着物ファミリーセールをin祇園祭では、華やかな振袖きものも格安&激安でご覧頂けます。https://t.co/U6NDmQkV1A #着物 #振袖 #晴れ着
6月30日なのでみにゃづき…ではなく、水無月をいただきました🙏今年は山科鳴海餅さん、いなりふたばさんの黒糖と抹茶を!やっぱ水無月は美味しいなぁ…✨もう明日から祇園祭やで….信じられん!😇
“歌を詠む姿を映した限定召装”
潜書中ではないということは、
平安装束を着て行われるお祭りが図書館の所在地で開催されて、そのスケジュールの中に歌会とかがあるから歌人がコスプレ参加してるんじゃないかなあ。
ちょうどつい先日終わりましたけど、京都の祇園祭とか東京なら山王祭とかに近いやつ。
[お知らせ]「祇園祭に降る黒い花(3)」最終巻、5月末に発売です✨
新書館さんのwebCMされてますので、ぜひご覧いただけたら幸いです!なんてカッコ良さげか…_:(´ཀ`」 ∠):
コミコミスタジオ様他から描き下ろし特典付もありますので、また改めてお知らせいたします😊
https://t.co/28RNWjY7LO
ラルーナ文庫新刊、5月20日発売です!
「仁義なき嫁 旅情編」(高月紅葉 桜井レイコ:イラスト)
祇園祭に沸く京都――佐和紀は旦那・周平の因縁の“女”から真っ向勝負を挑まれて…。
https://t.co/jipqe6Ipac
もうすぐ終了!
【幽玄の世界への誘い 梅若六郎家所蔵の能面と能装束】②
香雪美術館 ~5/6
約70点の展示のうち、30点もの面が見応えあり。
能装束「瑞祥模様刺繍厚板」(画像は絵はがきより)は刺繍幕を裁断して作られたもの。祇園祭山鉾の見返りのような柄ゆきで、重量感のあるものだった。
【横山清暉 よこやませいき】
1792-1864 京都出身。絵師。四条派。はじめ呉春,のち松村景文に師事。中島来章,岸連山,塩川文麟とで幕末画壇の平安四名家。青蓮院尊超入道親王のお抱え絵師。祇園祭の長刀鉾軒下絵百鳥図を彩色。花鳥,山水,人物画を得意とする。秋山訪隠図, 大江山鬼退治図, 孔雀牡丹図
デザートは、柚子のシャーベット🎶
昨日は焼肉 からの 今日はすき焼き。
和牛を沢山食べれた至福の二日間🐮
それはそうと、三嶋亭の店内に飾ってある祇園祭の壁掛け欲しい(笑)
#りぼん 10月号🎀
先生×生徒のほっこり禁断のラブ #古屋先生は杏ちゃんのモノ 25話目❤️
今月は京都の夏の名物、祇園祭で緊迫の三角関係に突入⁉️
最新コミックス❻巻も今月発売です✨
#香純裕子 #ふるあん #祇園祭
りぼん10月号発売中です🎀 連載当初からずっと描きたかった祇園祭りのお話です。ありがたいことに今月で2周年!これからもどうぞよろしくお願いいたします🙇✨
#りぼん10月号
#古屋先生は杏ちゃんのモノ
アニメ『京都寺町三条のホームズ』第4話「祭りのあとに」本日深夜放送です!祇園祭の回です&葵ちゃんにとっても重要な回になってます!見てね!
ついでに「祭りのあとに」が載ってるコミックス2巻も発売中です~祇園祭にも詳しくなれる…!ぜひぜひお手に取ってみてください~(*`ω´*)