山擬人化:巻機山
というわけで全体画!
女性らしいたおやかな山容と機織御前伝説を持つ越後の名峰
ところどころにある沢の線を描くように美しい・・・多分稜線も谷川連峰や越後駒の方もすごくきれいに見えるはず、なだらかな稜線は他に負けない
!越後のコンセプトは旅館で美人中居さん!まっきー

57 130


男性の首元〜肩。鎖骨と鎖骨から伸びる筋(?)と襟の内側からチラッと見える肌と喉仏に肩の筋肉の稜線

5 22

色紙に描く用に練習。水彩は久々。水の使い方を忘れとる。実家にあった色鉛筆で稜線あたりを処理すると表現に幅がでるっぽい。顔はかわいくなりすぎたけど、このほうがいいんかな

13 31


大戦中期の四脚歩行中戦車。エンジンではなく電動機と油圧で動く。脚がフレキシブルに稼働することで角度のきつい稜線でも俯角が取りやすいくらいしか活用法が思い浮かばないが、ロマンがあれば勝てる。

54 84

色の塗り方を聞かれたのでいつも大体こんな感じです…アタリは別レイヤーに描くことが多いかな。使ってるのはクリスタの油彩平筆。気を付けてることは稜線にあたる部分には固有色や彩度の高い色を置いて他は好きな色を使うようにしてること。

11 40

さっきのワンドロ、山の稜線が結構速く描けたな、と思ったのに吹雪でほぼつぶれたので魔女っ子を描き足して供養。山の魔女はピッケル(安全カバー付き)で飛ぶ。

2 21

5.最近意識しているのが、肉感と目。女の子特有の体の柔らかな稜線や抱きつきたくなるような肢体が描けるようになりたいです。尊敬しているのは、鳴子ハナハルさん。このアイコン霊夢や新刊の魔理沙はその辺を意識して描いています。

2 11

9.光をもう少し籠らせた。手前のなんか変なことになっていた翼を修正。修正してもアレだけど…手前のかぶさってる稜線というかその一帯が好きだからそこは残したいの…!まだちょっと平面なので立体的にしたい。

0 1

山の稜線

24 142

グレートマジンガーの胸部ブーメランはノッペリした一枚板より中心に稜線が出る山折り形状のほうがいいと思うんだよなぁ。昔の玩具のように。

198 236

森の稜線の続き、Aのように水平に森を描くと少女は平地、街中の公園のような場所にいるように見える。Bのようにやや起伏をつけると少女は里山、郊外の田舎のような場所にいるよう見える。Cみたいに大胆な傾斜だと、もう山の中腹にいるかのように見える。

3 12