//=time() ?>
立体感とか厚みとかちゃんとある、この衣装製作技術で、君空とかstar light prologueみたいな厚みのある衣装見てみたい(【注】作ってとかコスしてって物申してる訳ではない) https://t.co/sCLOLwYCaF
#いいねした人の画像欄覗いて素敵絵を私の絵柄で描いてもいいですか
みひろさん(@mihiromet )のマウスビくん描かせて頂きました!
素敵絵ばかりでペンだけでこの立体感と印影を出せるタッチが本当に感激でこちらを選ばせて頂きました🙌✨
大変遅くなりすみません💦反応ありがとうございました😊 https://t.co/qEfJgCOYFq
#Live2d #VTubeStudio
【実績紹介】
Vtuber:天津星クレール(@ClaireAmatubosi)
illust:桜祐(@ ousuke_blossom)
髪の毛をさらふわに✨頭の花をふんわりと👼
上半身だけでも見劣りしないようにモデリングさせていただきました!花の立体感と奥行も感じられるように頑張ったぞ🎉
『曽我蕭白展』墨の濃淡、色、素材、筆致の使い分けで醸し出される立体感というか、空間感?がすごい。
個人的には、特に竹林七賢図の茅屋の入り口で立つ人物の描写に掴まれた。
また、群童遊戯図で
あほっぽい子だけは鼻毛耳毛乳毛ボーボー
をはじめ、画内対象物の描き分けとデフォルメも面白かった。
女体化注意。違う絵を描こうとしてたけど、疲れてたので癒しを求めて女体が塗りたくなりにょちま塗り塗りしてたけど、メリハリある柔肌が上手く塗れなくて諦めた。特に下乳の立体感と鼠径部辺りの影の落ち方が上手く塗れない(*ノ・ω・)ノ⌒。🎨
昔、「"リアルミニ四駆"という名の走れないミニ四駆」とかいう語義矛盾を起こしたミニ四駆があり、中は細かい造形のエンジンの模型になっていて凹みに黒い塗料を入れて立体感と質感を強調し更にリアルに見せられる…という塗装テクが雑誌に紹介されていた
鎧に明暗をつける時、なぜかそれを思い出す
なんに使う予定もないし立体感とかは後回しでいいはず……というかやめるやめるいいながらいつまでかくんか……諦めよ。
#線画渡すので誰か塗ってください😭
配信お疲れ様でした!今日の進捗です。
顔のX軸が完成し体に取り掛かりました
首輪の立体感と髪飾りの立体的な揺れがポイント🤤
アーカイブはこちら!
https://t.co/xTqjrN2FMP
橙香さん(@touka37touka )にヘッダーをいただきました!!綺麗でとても素敵!!
この方の絵が大好きだからめちゃくちゃ嬉しい
優しそうな表情とか髪の毛の柔らかい感じとか指の質感とか雀の羽とか植物の立体感とか凄くないですか??
これからの季節にも合っていて最高に気に入っています
#ウルトラマントリガー
光で希望でウルトラマン
立ち向かって、向かい合って
見出した互いの光
まるで最終回の究極フォームを
前借りしてきたかの如き強さ
プロテクターの立体感と
シンプルなフォルム、
輝く黄金のエフェクトで
とても神々しく見えた
青城様(@crispian_a) に許可を頂戴しまして。社会人になった煌輝氏、お花🌸バージョンのお披露目でございます!
あの純白ブレザーのイケメンが数年後に( ´艸`)
個人的にはタイの立体感と胸板の厚さもとても気に入っております😭❤️
青城様、本当にありがとうございました🙇♀️✨
✂︎
#切り絵
#えんとつ町のプペル
ルビッチだけを切り離して最後に合体!
黒背景にそのまま貼るとほとんど見えないので、ルビッチを半紙に貼って切り抜いたものを、黒い背景に貼りつけてみました。立体感とルビッチっぽさは出たかな?
松井さん(@padrassion )のアイデアを元に考えてみました!