//=time() ?>
#パジコラブレター
50周年おめでとうございます✨
油・紙粘土以外に初めて触った粘土がハーティーで、その触り心地の良さには驚きました!ハーティーは自分だけでなく子供とも一緒に使ってます。
モデナを初めて触った時もその使い勝手と汎用性の高さに驚き、モデナソフトは一番消費の粘土です!
完成した、子ヤギのお家。後はニスが乾いたら、フックの取り付け。
金のガチョウ?は、乾いたらニスがけとフックの取り付け。
紙粘土オオキャミは、ニス乾かし中。
ミラーマン 石田さん亡くなったのか・・・また一つ昭和が遠くなった。ミラーマンはスペクトルマン、サンダーマスクと並んで好きな巨大ヒーローもので思い出も多い作品。高校の時、ミラーマン怪獣が好きで、紙粘土で約半分ぐらいのミラーマン怪獣作ったけど手元に残ってるのは1体だけだな。
#ねむねむコーギーをさわりたい
コーギーをいっぱいさわって幸せ😊になるゲーム
ベットの上を出したカードの数字分移動させる。落ちたりおやつスペースに止まったら起きちゃってもう触れないので負け。
コーギー駒がすごい。紙粘土?で手作りなの??毛の流れが細かいし、表情もいい味出てる😊
@Juri0425Juri @0927Satoku 🐲龍つながりで思い出した…
私が15年程前に息子に紙粘土と針金とリサイクル品を駆使して作ってあげた龍のマリオット“神龍🐲“。
神柱を中心にトグロを巻く様に天へ駆け昇る“昇龍“です。✨
神柱の根元に神社に祠と田んぼの里山風景っぽいジオラマも添えて。
今でも我が家の作品集の一つです。✨
代表作ってほどのもの無いけどお気にの作品上げちゃいます
まじでお気に入りの油絵とか、可愛く出来たすんすんと泉の紙粘土作品とか
何度描き直してもおちょぼ口になったデッサンとか、オリジナルで描いてみた悪魔たちとか。
新しく作品残せて無いけどこれからもお気に入りを増やしていきたいです。
#ドラゴンの日
ドラゴンは描いたことなかったけど、はじめて今の連載でドラゴンを描いてます。
たまきちは、まだ小さいドラゴン。
紙粘土で模型を作って顔も適当。
こんなドラゴンねぇわ!と笑われそうだけど、爬虫類系の顔ならええでっしゃろと、一人で納得。
siro作。【アニマル・フロントライン】
紙粘土で作ってみました❗オリジナルキャラクターのウサギ分隊長です😃紙粘土は小学校以来です❗難しい。
#紙粘土
#イラスト
#オリキャラ
#オリキャラ作ってみた
同居人が突然買ってきた紙粘土で、リクエストに応えてミニチュアのカップ&ソーサーとティーポットを作ってくれました!かわいい︎💕︎☕💕
お花模様も描いちゃうぞ〜✨
個展会場には少女の頃を思い出させるような夢見る気持ちをあちこちに散りばめる予定ですので、どうぞ探してみてくださいね🌸🌷
フィギュア作ろうか〜、でも紙粘土もヘラもないや〜、あ、文房具屋がある! 計200円+温風機×2時間=ゲロたん二種。(ふかふかねんどだから、あっためたら膨らんだ)。ちょっとだれかまじめに麻草を雇ってなんか作らせたりしなさいよ、ねえ。