成田提督が意味深に「敵は海上だけでない」というから(まぁ航空機とかやろな潜水艦…もありえなくはないけど出んやろ…)

で ち 公 に ヨ ナ ち ゃ ん んんんん!?!?!?

0 18

艦これ覚書
「対空射撃回避補正のある航空機 2022.12版」
文章では覚えられないから、アイコンで画像記憶

更新内容
・新実装の零式艦戦64型(熟練爆戦)の追加
・2枚に分割&レイアウト変更

147 398

「T97CTB for Poser」の作業続報。
九一式航空魚雷の位置を決めて、押さえ金具(a.~c.)を作ってます。まあ、航空魚雷の巨大さよ(笑)
中でも画像の改二型は他の魚雷よりも20cm長いので尚更。
押さえ金具は a. が形状完。現在は b. を作業中。

0 1


空を自由に、と~びた~いな~♪
はい、航空機!Σ(-∀-;)

1 36

「生き残った6人によると 4巻」を読了。
成田空港の航空機にてウイルスがまたたく間に感染拡大し、千葉県境は封鎖される。そんな中、6人の男女が恋愛に勤しむ。
今巻では、残留派か脱出派に分かれる事になる。木内海と村濱雫は脱出する事に。

サバイバル×恋愛 が斬新で良き。オススメ。

3 12

AN-1(アメリカ)
潜水艦を空母にしたいっていうのは誰もが思うことだけど、天下のボーイング社は一味違った。
カタパルトなんて小細工はせず真上に打ち上げる!短時間で多くの航空機を射出可能だ!なお潜水空母自体廃れた件。

2 19

お昼のサッカーリアタイできました!✨
来週は平成フラミンゴがゲスト!このメンツが揃うとスチャラカ学園を思い出します💕どのキャラも引き立ってて、毎週大爆笑でした🤣ぜひ復活してほしいな!!🥰


2 53

無人航空機記念日  

0 13


いわゆるドローン記念日なので、夏場に描いた猛暑対策の空調ドローンを再掲。

11 109

81年前の1941年12月10日、マレー半島沖で日本海軍航空機と英国東洋艦隊との戦闘がありました。日本船団の通商破壊を目的とした出撃で航空支援のない状態でした。日本の潜水艦に発見され、その後、爆撃機の攻撃により戦艦プリンス・オブ・ウェールズと巡洋戦艦レパルスが撃沈されました。

13 75

🎺おはようございます!
土曜日の朝です🌅

今日12月10日の81年前
昭和16年(1941年)12月10日は
のあった日です

日本海軍の航空機(九六式陸攻、一式陸攻)が
英国の戦艦
を撃沈しました

日英両軍の兵士の御霊に鎮魂の祈りを
🌸🇯🇵🇬🇧🌺

91 320

航空機漫画再掲。

2 8

3話の再放送で今宵も勇姿が拝めますね。
自分のイラストって背景やら偽装やら航空機やらでごちゃごちゃしてるけどトリミングしても足柄さんイケるやん。

5 21

「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」
という意味の暗号電報
「ニイタカヤマノボレ1208」が
船橋海軍無線電信所から送信され
戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈
400機近くの航空機を破壊して
攻撃の成功を告げる
「トラトラトラ」という暗号文が打電された
続く

0 0

「T97CTB for Poser」の作業続報。
当初構想から少々、右往左往したがスピナー付きのプロペラへの切換と、ブラープロペラへの切換やブレードの消去、それぞれ動作を確認。
なんとか出来た~。

0 2

「T97CTB for Poser」の作業続報。
Poser 側で回転ペラを設定確認して、結果、二度ほどオブジェクト構成を作り直す。画像は最終結果。
一枚目は通常状態、二、三枚目間はブラー幅がリニアにモーフ、四枚目はブレードを消去。
まあ、旧作・零式戦と同じ仕様。

0 2

「T97CTB for Poser」の作業続報。
一旦、C4D へ戻って回転中のプロペラ表現パーツを作る。ブレードに就いては旧作・零式戦での方式を踏襲。スピナーなら簡単だったが、ハブ部分の表現が今回のテーマ。色々考えて、画像三枚目の構成に落ち着いた。

0 1


キャラ12
クソコラ1
航空機14
ドラム1
ルロイ修道士1
ダム1
戦車1
そんな月でした。
MVPはいつの間にか3等身キャラが描けるようになってた事
航空祭楽しかった。

0 3