//=time() ?>
【リタイ屋情報】新刊は『日本の航空機歴史図鑑1785~2015』の改訂版です。
★補完版の6機を追加し52機収録
★一部イラストのカラー調整、解説の修正加筆、新明和PS-1新規描き直しを実施
★B5フルカラー本文14P ※頒布価格検討中 #COMITIA152 #コミティア152
@SH_10wheeler、@BMP__2、@Hiko_ki_ai<<昭和17年末の「航空朝日」に開戦直前ドイツから帰国した三菱航空機の技術者が書いた記事が載ってて、He111のワイヤーカッター装備機とか磁気機雷誘爆環付きJu52とか紹介されてたりするんですなーコレが。
㊗️護衛艦「かが」
航空機無事故着艦3000回達成!
https://t.co/LRq9obiZOA
おめでとうございます🎉
そして日々の訓練お疲れ様です
回転翼機のみならず
これからはF-35B…固定翼機の
本格的な運用もあり色々と大変かと思いますが
「#かが」と皆様のご健勝、ご多幸を祈念致します✨
#海上自衛隊
【リタイ屋お知らせ】6/1(日)コミティア、既刊『日本の航空機歴史図鑑』の改訂版を発行します。
背景をカットしてページを圧縮し、補完版の6機を加えます。新規描き下ろしも検討しています。
風龍型飛行空母
大日本帝国が対ソ連戦からモスクワ強行軍用に米軍と共同で開発した飛行空母。設計は大日本帝国で建造はアメリカ西海岸。鉄十字製のブラウン式ブースターを装備しており速力に優れるのが特徴。一応海軍航空隊という扱いなので先端を飛行機っぽくしている。公文書の分類も航空機扱い。
#オリキャラ
生身の有翼兵は対空火器にあまりに脆弱だったため、直前まで航空機に積載されるようになり、有翼兵の乗せた航空機は「鳥籠」と揶揄された。死傷率は若干軽減されたものの、太古から見下ろしていた人間の作りし乗り物に乗せられ空を飛ぶのは皮肉な話である。
節分の豆は、東海以外は改装設計図と新型航空機設計図に。残りの豆は、デイリーの演習報酬で1個もらったから丁度余った豆と合わせて全部ネジに。
後頭部バルカン砲の2本の支柱が面白い。意味するは内にパイプフレームを持つかモノコック構造でもボックス状の高強度部かサブフレームがあるか。初期設計からなら円柱で無く箱構造だろうから後付では?なら搭載砲を完成後変更で振動特性が変わり補強が必要にとか?妄想。航空機や戦車より艦船風かも
ハビタブル惑星侵略ラクガキ13
原生生物の抵抗勢力は河川を使った補給や奇襲を行っており、傀儡下にあり代理戦闘中の現地勢力を翻弄していた。最初はこれを航空機で索敵/破壊していたが、完全かつ長期に渡り河川を封鎖するには、より特化した河川戦闘艇が必要であった。
官民連携による生活支援
#南海レスキュー 実動訓練
https://t.co/JverKvSOI3
CH-47 … チヌークことチヌたん
速度、航続距離ではV22オスプレイにぬかれたけれど
(それでも高い能力はあるけど)
人員、物資の輸送能力では
陸自航空機の中では最も高い✨🚁