//=time() ?>
短時間で描いた風景画。
こういうのは自分で撮影した写真をもとに描いている。
ネットで拾ってきた写真を見て描くのと違うのは撮影した当日のことを思い出しながら描けること。
写真のように描くことはしないけどリアルに見える適度な筆致を目指す。
#油絵 #oilpainting
落書きとか以外で初めて描きました
字がキレイじゃないのはすみません💦
実はちょいちょい見させてもらってます
報告の配信も見て描くかってなりました
#メメリ絵
#1日1おえかきさん
煉田家の義妹描きました
好きな絵師の好きな絵を見て構図真似して描いたけど見て描くの本当に苦手過ぎて下描きで半日かかったが…
#2022年自分が選ぶ今年上半期の4枚
マレ&レオは別ソシャゲのポーズと衣装丸パクリですが、全体的に時間をかけて公式をしっかり見て描くようになったかも
イベント衣装の装飾とか…
もともとイラストが描ける人間ではないなりに頑張ってると思う…!
(ガラと🍎イベいっぱい描いてた💦)
25分。ガーゼで空間を作る。
35分。ガーゼで反射光を作り、形を掘り起こす。
45分。食パンで光を描き、形を掘り起こす。
像の印象や存在感を強烈に感じられるよう引き出してみました。芸大の入試説明会でも、作者の視点が重要と言っていたように、ただ見て描く以上のものを目指したいです。
小川原
#3ヶ月上達法 番外編 1回目ラスト
顔が若干縦長→顔の面積狭めに
色相環隣同士の色使ったかも→20度くらい離れた色を使う
右手がおかしい→手はお手本見て描く
☆淡くて暗いのでもう少し濃い青系の色を使う。全体に青い濃いオーバーレイか、グラデーションマップを使えばよかったかも。
11.好きなもの描いたらいいんじゃないかな…こんなんは多分もっとちゃんとした絵描きの人が山ほど言ってるから私に言えることはない。
まあ好きなものをちゃんと資料とか見て描くようにしたら、私でも3年(2017→2020)でこれくらい上達したので、間違ってはないと思う。あとは絵が上手い人に聞いて。
6、めっちゃ使う資料
大体は公式から出されるものですね。あとは動画だったりとかそこから見て描くこともあります。特に人体の中で難しい手のイラスト参考文献とか重宝してるんで、普段私が使っているおすすめ資料本をここに載っけときますね🤘🤘
2022.May ③ 実際にこのドレスを見て描くことができて非常に良かったです。
#四谷デッサン会
#YUMIKAMORI
#永山香月
#428x
#ヨツヤネクスト