亀戸天神社。高く立ち上がる特徴的な江戸っぽい御社殿・楼門で有名だったが戦災で賑わう街含め全焼してしまい、今は平屋の本堂にコンクリの橋になっている。藤だけは春を彩る。石版画は明治38年、銅版画ふたつは明治前期、写真絵葉書は有名なもので石版画と同時期。

2 4



6×6㎝の小さな銅版画(エッチングで線画を描き手彩色)で布雑貨やアクセサリーを作っています!


4 59

梅雨入りなんですね☔️
午前中外出したら結構濡れました🌧️

びちょびちょくま🐻



3 48

薔薇を描くことも好きですが、薔薇の折り紙にもはまってます。真ん中が綺麗に折れると嬉しくて、ついつい折ってます。#薔薇  

2 35

オリジナルの銅版画(エッチングで線画を描き手彩色)で布雑貨やアクセサリーを作っています✨

(委託先)通販も可能です🌼
Gallery ARCA

 様ありがとうございます🌹

20 92



かたつむり かたつむり 角出せ
出したらパンやろう 麦をやろ
マザーグースより



6 61

心臓を切り裂く。
痛そうと誰かが言った。

大きい版を6つに分割して
そのうちの3枚まで本刷りできた。
NoName No.1-3

1 17

ひかり山野に満ち 
本荘正彦 木版画展
2022.5.4~14(土)
11時~19時(最終日は17時迄)
5/8(日)・9(月)休廊

のびのび泳ぐ熱帯魚がデザインされたシリーズ
多色摺木版と銅版画の混合技法で制作
木版でしか出せない色の表現と
銅版のシャープな線
それぞれの技法のいいとこどり

本日作家在廊日です。

0 2

Opal
宝石言葉:希望、幸運、歓喜

貝の火が今日ぐらい美しいことはまだありませんでした。それはまるで赤や緑や青や様々の火がはげしく戦争をして、地雷火をかけたり、のろしを上げたり、…続く
宮沢賢治・貝の火より

点滴堂企画展「乙女座宝石店」5/11-22💎へ



13 75

Diamond
宝石言葉:不屈、純潔

「きらきら星」
きらめく小さなお星様
不思議な不思議なお星様
高い場所から世界を見つめ
まるでお空のダイヤのように
マザーグースより

点滴堂企画展「乙女座宝石店」5/11-22へ



4 33


銅版画もみてね。版画は水と砂の絵が多いです。

15 57

ひたすら銅版画をつくるGWになりそうです。みなさんもいかがですか🕊

22 140



6×6㎝の小さな銅版画(エッチングで線画を描き手彩色)で布雑貨やアクセサリーを作っています✨


8 44

今野 樹里恵

twitter:

一瞬で芽吹き、強く輝いた後にあっという間に消えていく、生命の芽吹きを腐蝕銅版画で描いています。
腐食の時を進める感覚、その時しかないという時に腐食を止めて作品を仕上げる銅版画は、
少女の、動物の草花の短く儚い光を表すにはとても魅力的です。

7 28

鉱物や宝石は大好きなのだけど、それを描くのは難しいなあと実感する今日この頃🤔
試行錯誤しながら挑戦中です。
ちゃんと見えるかなあ?💎





点滴堂企画展「乙女座宝石店」へ向けて✨

3 43

アムステルダムを拠点とするスタジオDuinker & Dochtersによる、レンブラントの素描と銅版画から1,400点の手の画像を選出、ひとつひとつを1ページとした1,400ページの「本のブレスレット」。いつでもレンブラントの手のドローイングを鑑賞することができる。ケースも素敵。https://t.co/ylPAydSodo

0 7