90年代後半辺りから2000年代初期のアニメのコス撮影したいなぁ…リヴァイアスのネーヤとか。

1 2

元はPCエンジン専門誌「電撃PCエンジン」だったのが90年代後半にPCエンジン用ギャルゲー専門誌「電撃G'sエンジン」となって、最終的に現在のギャルゲー&アニメ専門誌「電撃G's magazine」となった流れを見てもわかりますね。

14 16

パラッパラッパーのキャラデザ担当のデザイナーさん、ロドニー・グリーンブラットってゆう人。90年代後半、凄い勢いだった。Puffyのシングルアルバムジャケも手がけてて、なんだかどうしようもなく好きで全部買ってた記憶w

5 10


もしもシトロエンが90年代後半に
「DS5」を販売していたら....

1枚目のカラーリングはブルーアンクルを再現しました!

友達にスバルみたいと言われましたが、90年代だから仕方ないさ...笑笑

4 23

レッツ&ゴーは今年の9月28日で放送開始から何周年目かの何ヶ月目かです!
調べてないんでわかんないけど、多分90年代後半の春ぐらいから放送してたんかな。知らんけど。

1 7

90年代後半…この世界を知り始めた頃…ホワイトさえ散りばめればいい感じになると無垢に信じていた…封神で漢字沢山覚えたあの頃…。

0 1

予言者的におめでたい事が続いたので描いてみたブリギッテお姉様をちゃんと清書してみる。
塗り方が90年代後半とか言っちゃいけなくはない。

10 15

スーパーガールの1959~現在。変わらないようで、おもいっきし色々なバリエーションがあったんですねー。90年代後半~2000年前半、腹出しが流行ってたのかな。DC企画の参加募集期間も残り10日!興味あるかた是非連絡ください。

15 29

90年代後半に人気を博したあの名作が再び! 『集英社文庫 封神演義』第1巻 藤崎竜 【日刊マンガガイド】 https://t.co/I9pLvLi3Uh

61 35

復活する「伝説の声優ユニット」がAice5であるとほぼ確定したようだが、俺は子安武人・三木眞一郎・関智一・結城比呂(現・優希比呂)による伝説のユニット、 Weiß(ヴァイス)だと信じて疑わなかった。(5人じゃないし90年代後半だけど)

3359 1156

90年代後半から00年代前半ごろのアニメ絵ってこんなイメージがあって。特に、頬の出っ張りと前髪でバランスをとってる感じ。このような特徴の絵から入ってしまった人は、今の絵柄に対応できなくて苦労してるような。偏見ですけど_(:3」∠)_

3343 1593