背景をフラットに保ちつつ
キャラの描き込みを上げる!

CN linesrt_anime + Denoise 0.55
flat2:-1.5
flatBG:1.5
⇒ Tiled の SwinIR 4x で 2倍に i2i Upscale

キャラ描き込みは増えつつ
葉っぱとお花は比較的フラットな気がします

flat2 で増える描き込みを
flatBG で背景だけ打ち消す感じ

30 158

おはようございます!
シンプルがラフとして使えるかもという話

t2i でシンプルイラストを作り、良さみを厳選
⇒CN lineart_anime + Denoise 0.4 で i2i
⇒CN tile_resample + Denoise 0.4 で i2i

シンプルなラフから
描き込みの多い本番イラストも作れます!
「シンプルラフ描画法」広まれ~

94 467


理想の涼しい風景を追い求めていたらi2iを何回も繰り返してしまいました

lamaで修正後にCNのtileColorfixを一度wait0.5で掛けてからスケールアップするという手法でやっと出せたました。

久々にi2iで試行錯誤して楽しかった。#AIart

15 88

ぺねろぺ()さんのプロンプトで試行錯誤していたら出てきた謎のメカメイド。
t2iを i2iを _i2428

5 50



I2Iオンリーのmeitu先生も最近追加されたエンジンは割りといい感じで元絵をブラッシュアップしてくれて刺激になる。

0 1



左のはI2Iアプリのmeitu先生
右のはTI2Iアプリのdream先生
そもそもいくらかでも絵が描ける人ならばTI2I系が使いやすいと思われる。
新しいアイデアが欲しい時にはdreamでT2Iで生成するのが刺激になるかと。
意外とエンジンごとにワンパターンだからエンジン切替えも一興。

0 3

←Hires / t2i+i2i(CN tile + Tiled)→

もうツイッタランドだったらHiresでよくない?感はマジである。

10 93

浮き輪?っぽいのがi2iで謎物体化。

12 76

バケツ塗りCN(仮)でのプロンプトなしでの着色実験(1枚目→2枚目、i2i)。
Control Modeを"ControlNet is more important"にしたら全然着色できた。ちなみにプロンプトありだと3枚目。
4枚目は呪文なしでControlModeデフォルトで、仕上げきれてないのに忠実度も悪い。
ControlModeが大切そう。

18 38

i2iだとふわぁんってなる

6 38

ローカルで出してもろたやつをNAIでi2i

2 18

i2i時のモデルを変更して、リアル寄りに。

5 52

i2iバグってるせいかすごい遅かったけどくようさんの設定使ってTileお試し1600x1200

というかナチュラルに記事中でTopaz使っててビビった

7 72

ここから選別します。
今回選んだのはこれ
これをi2iして増やします(2枚め)
ほとんど同じ絵に見えるでしょうが、ここから更に選んでいきます

3 46

AI Mirrorというアプリが各SNSで話題の模様。
ジョジョ風、ジブリ風、鬼滅の刃風等、i2iで日本の有名アニメの画風に変換するアプリ(アプリ内課金アリ)。これ権利元に許可とっているのか?開発はニューヨークのようだが。今の脱法AIを容認すると、こういうことになる。

391 389

ControlNetって、すごいのは分かるけどどう使うのかが難しいツールという印象です。一つの用途としては線画抽出による高解像度化の安定化かなと思いました。
1枚目(2048x2048)を作るのに、2枚目(1024x1024)と3枚目の線画を組み合わせて、安定してi2i高解像度化できます。

4 25

i2iが出来ないみたいかな?
雨なので今日はごろごろ🐱お顔最高に可愛いですね💜AI

237 2611

まじすごいな・・・

変換後のイラスト手本に練習したら画力上がりそう。
なお変換はLoraは利用せずにi2i のみ利用してます。

0 0