//=time() ?>
@youarehoehoe パッケージイラストがPCエンジン版と同じですねw
ちなみにメガCD版だと、緑川光さん(若者)と横山智佐さん(姫)が声を担当されているんですよね~。
おえかきラフ😆
ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ フローラ
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 ディーナ姫
ロマンシア セリナ姫
ロマンシアはFC版、
英雄伝説はそれぞれPCエンジン版でプレイ済み
ロマンシアは難しすぎる~😱😱
【Mr.ドットマンの爪跡シリーズ】ギャラガ88のアーケード版のマップは小森谷氏の作だがPCエンジン版は小野さん作。モノトーンな色調だが、これはバトルシティーのアイテムプレートをイメージして描いた物だという。言われなければ解らないが、言われれば確かにそうだと納得できるドットマンテイスト。
ラストハルマゲドンはMSXや98版とTOWNSやPCエンジン版とで、OPのエイリアンデザインが違ってたけどなんででしょうねえ?今更話ですが。容量とかの問題かしらね
RT>アーケード版の制作中にPCエンジン版の制作が決まり、開発室のある東京へ、ロストテクノロジーのメディア「フロッピー」で担当キャラのデーターを物理的に送った思い出が。
コンシューマーチームの方々には色々ご苦労あったと思います。
今日はマーシャルチャンピオン(PCエンジン版)の誕生日。
体力ゲージが下にある珍しい2D格闘ゲーム。
何よりレイチェルのコスチュームが良い。
取説のイラストですがスリーサイズもわかるようにしておきますねw
#マーシャルチャンピオン
#PCエンジン
#レトロコンシューマー愛好会
12月13日は、PCエンジン用ソフト「魔導物語Ⅰ~炎の卒園児~」の発売日!(96年、NECアベニュー)
発売22周年おめでとうございます!!
コンパイルのゲームにはいない、PCエンジン版オリジナルの敵キャラやイベントキャラがたくさんいて、三石琴乃さんのアルルがしゃべりまくる!
1トラック目も必聴!
PCエンジン版に比べてヌルいのは良いんだけど全体的に不安定な出来。ボタンが効かないと感じる瞬間などが多々ある。また、スライディング専用ボタン設けるくらいなら魔法攻撃にアサインしてくれたほうが良かった。
#藤崎詩織生誕祭2018
PCエンジン版『ときめきメモリアル』の発売日である5月27日を誕生日として設定されました。
「恋愛シュミレーションゲーム」というジャンルを定着させたメインヒロインですね。
1978年生まれ。血液型A型。
40歳の誕生日おめでとうーッw
魔神英雄伝ワタルのPCエンジン版ゲームが海外移植されたときに付いていた小冊子のストーリーは衝撃的だった。
龍神丸がボディスーツまではまぁ仕方ないにしても…
最後のページのコレジャナイ感は…
誰だよお前ら!!