//=time() ?>
仕事暇すぎて作ったw
やっぱ後ろは桜が良き?
1枚目と3枚目の桜ならどっちの方がよい?🤔
1枚目は差の絶対値使用
3枚目は重ねてトーンカーブ
(まだまだ未熟者が(´•̥ω•̥`)<スイマセン!!)
モディファイア重ね掛けで注連縄の原型つくるのだ。
円を3つにコピーして120度ずつ回して
まずはスクリューモディファイア。
いい感じになるようにプロパティ調整して
後はラティスで変形! カンタン!
縄が長い時はカーブで変形させた方がコントロールしやすいけど、これくらいならラティスの方が楽。
ざっくり過程なら残ってたけど…
①下書きで好きなだけ描く
②乗算で影つけたあと、影レイヤーにのみクリッピング、上から境目をオレンジでなぞる
③オーバーレイ明るくしたり鮮やかにしたり
④塗り込む(完成)
色がくすんできたらその都度トーンカーブ弄れば問題ないのでみんなも厚塗りしようや、なぁ
12日目。頬のカーブはあんまりかくっとならない方が、哺乳類らしく(?)柔らかくていいね。心がけていこう。しかし依代は髪型を見せた方がよかったな。もうちょい横向きの絵を手本にすべきだったか。
ダイマ的な何かを作ってみよう→泉の何が好きかを伝えたい→何が…好き…?→目なんだよなぁ。キリッとした表情は間違いなくクールだけど、目尻のカーブがまだ幼さの面影を残していて泉の優しい性格もわかりやすい。デレの中で唯一の形をした泉の目はそれだけでアイデンティティ。すこれ。
#大石泉
カーブ編集する時邪魔になる、この頂点から出てる髭のサイズを小さくする方法を前に見かけた覚えあるんだけどなぁ。
今ググっても出てこない💦
やっぱ有用と判断したTipsはその場で直ぐにURL保存しないとダメだな。
カーブの切り替え、ここにあったわ。
左から 多角形、ベジエ、NURBS。
これでいちいち線ポリをカーブに変換する手間が省ける。
ちなみに現在どういう修正を入れてるか詳しく説明すると、
「修正範囲の出力をトーンカーブで30%にする」
‥‥‥という方式で修正を入れてあります。
トーンカーブの扱いに慣れた紳士淑女の皆様なら、
後はどうすればいいか言わずとも理解できるね?
虹のように見える箇所はレンズが歪んでいます。
1枚目は格安量販店で4カーブの枠に無理やり枠入れされてた通常レンズ。
2枚目は当店で加工したレンズ、枠入れ前なので当然歪みはありません。
これはちょっと酷いです😡
レンズ選択、加工技術は見た目以上に視界に影響が出ます。不調の原因の一つです。
今日の30分。髪の毛までボーン終了。後は武器だけ。
髪の毛にボーンが入ると、一気に表現力が上がるのです。カーブだから適当に曲げても破綻しにくいのもGood。
みんなもCurveで髪の毛作りたくなってくるじゃろ?(*´ω`*)
#b3d
『ソニックブーム』
最近つかんできた回転撮りAR📸
感覚的には急カーブでハンドル切りながらシャッター切る感じ?🤣
#チームKMS #GOsnapshot
仕上げ•加工でけっこう変わるな〜っていう話。1枚目が無加工です。スクリーンレイヤーで空気感、乗算でグラデ、覆い焼き(発光)で光源を足して、オーバーレイで色味を統一、最後にトーンカーブをいじってマットな質感を出してます。本質は変わらずとも、絵にリッチな印象を与えられるよね。
#会うと普通の人です
のろのろ走ります
カーブが怖いです
動物が好きです
(猫アレルギー)
人間が苦手です
会話が嫌いです
加工したがりです
雨が着いてきます
モンハンしてます
(絵描いてもらいました)
ジョジョ好きです
ガンダム好きです
つまらない男です
石ころのように生きたいです