画質 高画質

1日1作品。
昨日もヤダモンの落書きあげましたが、改めて描き直し!
電動掃除機に立ち乗りするヤダモンが印象的だったんですが、そんなシーンありましたよね(古の記憶w)





12 35

印象的だったのはマルゼンスキーのカード。
画像二枚目(現在と原案)と比べてみると
少し原案の方に近い印象を受けました

画像三枚目はちゃんと当てることが
出来て良かった推しのカード。
写真の撮り方の問題で
ダイヤちゃんがスターを取った状態で
追っかけてるように見えるのは内緒(・ω・;

0 0

ヒトも動物もそれぞれ個性がある。アカゲザルのゴンゴは、両脚を伸ばしてコドモを抱っこしていた姿が印象的。このポーズはゴンゴならではだった。若い頃からキュートなサルだったなぁ…     

0 36


げたんさんって代理ちゃんいたっけな…と思って最近印象的なこの方を…

0 1

昨晩はねびさんことわっきーの卒業式でした。
ツイッターでは呟けないような際どいネタに溢れた方でした…
ヒーラーさんなのに9月リーグ最終戦のラストアタックを決めてたのも印象的でした。
5ヶ月近くご一緒出来て本当に楽しかったです✨
お元気で!

0 23

🍀舞姫の前田ののさん

前回観た演目をイメージして描きました
繊細な演技と表情が印象的でした(*/ω\*)
次回の演目も楽しみ🎶

   

4 64

多才だからこそEveくんの職業は何なのかってよく話題になるけれど、前に「文化」のインタビューで自身を「好きなことをしてる人」って表していたのが印象的で素敵だと思いました。
これからもEveくんの『好きなこと』をファンのみんなにもお裾分けしてくれたら嬉しいです◎

29 295

DESIRE 終わり

複数視点を用いたSFサスペンス。展開が早すぎる事を除けば良作。要所要所でアニメになったり、演出が印象的。あと登場人物どいつもこいつも倫理観がやばくて笑った。ティーナは癒し。

0 17

積読になってたけど読めた!青野くんに触りたいから死にたいの椎名うみ先生の作品集。世知辛さ、不穏、狂気、皮肉、救いが詰まってる。
印象的な台詞も多い。自身が学校で浮いていた、今でも初対面の人との関わり方が分からない、みたいな人にはすごく刺さると思う。そうじゃない人もぜひ。

4 23


国広極の記事ありがとうございます!(?)月が長義くんイメージっぽいのは私も思ってまして、三日月の景趣なのに長義くんの似合い具合が印象的でした。
あと三日月さんと長義くん、どちらもイメージカラー青だし髪型もちょっと似てるんですよね…(左側にボリュームがある)

0 1

その時に描いたロクロ君のユウゴのアップがこちら。神聖な森の中にひっそりと広がる湖のような、深い、深い、神秘的な瞳……この瞳が印象的で忘れられません。私はユウゴの瞳が好きです。#godeater

24 79


次回は をご紹介。

パチュリー・ノーレッジの登場する印象的な二次創作作品を、ぜひ教えてください!

こちらのフォームより、お待ちしています。
https://t.co/crx4Y0Z0ve

56 170

"視線"

PERFECT DIARY()の赤狐アイシャドウパレットをイメージして描きました。赤狐の瞳が印象的なおしゃれなパッケージが素敵です。

287 1729

📙発売まであと2週間📙

『あした死ぬには、④』完結巻は10月14日発売‼

表紙は多子と動物たちが印象的ですが、裏表紙はこんな感じです〜。
名画のようなイメージとなりました✨
もちろん、#雁須磨子 さん描き下ろしカラーイラストです♪

発売日が待ち遠しいですねぇ😊

https://t.co/QDlvTw5yvZ

4 3

『やさ楽』と言ったら『やさしい楽園 -アーエールの章-』が印象的。ほぼデビュー作でいいの?最初予約が入らなくて悩んだけどサンプルボイス公開後の爆発たるやもう、慌てて特典CDを増産する事になったのは忘れられないです。アクキーも凄かったです。こんなに可愛いのに二本あんのよ

23 53

\🌈歴代かまた祭ポスター紹介🌈/
    2018年 第53回

文字がメインで楽しげな雰囲気👍
ピンクが印象的なデザインです✨

テーマは「笑顔満祭」😊

O田さんのデザインです✨





0 2



読み切り描いてるのでちょっと少なめ
フォロワーさんの好きな要素でキャラ作ったのが印象的だったかな~
限定絵も今までとはちょっと違う塗もしたしね!!

6 49

今日はアンソニーの誕生日🎂

気持ちの良い快晴で青い空が広がっています☺️✨

満面の笑みの二人だけど泣けるシーン

アンソニーの回想は生きているときにはあまり見なかった思い切り笑った笑顔が印象的でした



6 77

『恋愛寫眞 もうひとつの物語』(小学館文庫)市川拓司
カメラマン志望の大学生と嘘つきで不思議な女の子との恋愛小説。市川拓司さんの文章と世界観はどこか優しく、癒やされる雰囲気に満ちています。「ちっとも甘くないザッハトルテみたいな横断歩道」という一文も印象的。
  

3 15

9月29日、ヴェルヌワールド発売記念日おめでとうございます!

全体攻撃はくねつけんの頼もしさとお料理シーンが印象的なシャオリンさんが推しでした。

6 18