画質 高画質

映画館で3Dメガネをかけて欲しかっただけのネタです😎

306 1539

たまに真面目に描かないと
描き方を忘れる😇✐

画力低下は認める
だが
描けなくなることには屈しない
というか
そんなことは神も許さないので

久々に真面目に
ンゴウを描きました🔥

everybody〜say!
\ 顔 が 良 い !/

また観たいなー
映画館で怒火🔥

1 21

てなシーンも
でありました  


【ふと気付いた素朴な疑問】
[映画]涼宮ハルヒの消失を映画館で上映しよう! | ドリパス https://t.co/JQFuux0Gar
https://t.co/x2EP208eho

0 0

『ウィジャ・シャーク2』
 怒涛の上映情報

11/12 元町映画館 / 神戸 ※当日券のみ
 https://t.co/2jbfCsHnVs
11/18,19 池袋HUMAXシネマズ
 https://t.co/WGnVZl2Yv7
12/10 キティホール / 松山
 https://t.co/Q74xwV7HIj
12/24,25 大須シネマ / 名古屋 ※詳細近日発表
 https://t.co/pq5mTwlnWM

33 57

映画館のポップコーンはわくわくの味✨🍿

77 375

おはこんちゃー!!

昨日は久しぶりの映画!SAO観に行った!
めちゃくちゃ良かった!!
やっぱ映画館で観るの最高✌️

みんなは最近何観た?

0 13

「RRR」見てきました!
最近では珍しいくらい男くさくストレートなアクション大作🧔🏻‍♂️🧔🏻‍♂️
バーフバリ同様、タメのあるアクションはカタルシス満載で、時おりハッとするくらい美しいカットがあるのも印象的でした。
間違いなく映画館で見た方が良い一本!

1 3

改めまして羅小黒戦記地上波おめでとうございました🌸
映画館から円盤そしてTVとどこで見ても何度でも泣く。素敵な作品をありがとうございました◎◎◎

1 3

元町映画館さんでは下記のグッズも販売していただきます

・『えっ?サメ男』本国版デザインTシャツ
・サメ男アクリルキーホルダー

4 9

おはようございます(=ΦωΦ=)。11月7日(月)。博多の天気は晴れ。先週は我が心の作品『王立宇宙軍 オネアミスの翼』4K リマスター版みてきました!映画館でみられるなんて最高すぎました!冒頭の入りが素敵すぎるので多くの人に見てほしいっす!さて今週もがんばっていきます。

3 29

はじまるねえ〜🙌
映画館に見にいったのが懐かしい

リアルなようで、実在よりも遥かに美しい景色描写に定評がある新海監督!🥹

0 4

「天気の子」の地上波放送は2回目でしたっけ。僕は映画館まで22回観に行ったほどで、間違いなく自分史上1番ドハマリした映画でした。
最近IMAXでも再上映されましたし今後も永久に語り継がれるべき名作だと思います🙂☔️☂️🌈💧💦

19 52

完成しました✨

穴があったらっ‼︎🔥
入りたいっっ‼︎‼︎🔥🔥

のところでいいんだよね?🤔
元絵は映画館の特典だったらしい色紙の🔥さん部分のみを切り取りました。炎は元絵からだいぶ捏造😅

真正面の顔のなんと難しきことか🌀(°_°)🌀俺は真正面が嫌いだ‼︎



38 368



映画館に見に行きましたが、最後はけっこう衝撃でした。
映画を見た後に描いた絵です。
光以外は水彩で描きました。

 

12 80

「R R R」でラーマ役の
ラーム•チャランさんがカッコ良すぎて何度映画館で発狂しそうになったことか…🙈🧡

最初から最後までずっとかっこよくて時折見せる笑顔がとってもとってもキュート🫶🫶

私は多分目が綺麗な人に惹かれちゃうんだろーな☁️🖤

51 177

RRR感想
髭の男前二人が大暴れのエンターテイメント大作、三時間という長い上映時間も忘れるくらい最初から最後まで魅力満載でした。語りたい所はいっぱいあるけどとにかく映画館で見た方がいい映画、今年見たのでは間違いなく一番面白かったです

0 0

. 『明るい映画館でポップコーンを食べる』
(Eating popcorn in a brightly lit movie theater)

0 0

. 『(映画館で騒ぐフワちゃん)」』
((Huwa-chan making noise in the movie theater)")

0 0

『レイジング・ブル』(午前十時の映画祭12)

実は私、映画を真剣に見始めてからまだ10年ちょっとなので、お恥ずかしながら初見です
いや〜、デニーロの本気の演技に圧倒されっぱなし
スコセッシ監督の代表作なのは間違いない
逆に言えば、こんな名作を初めてで映画館で観れるなんて、なんて幸せ!

0 3

「RRR」📽見ました!
この圧倒的なアクション映像美を、筋肉を、インドが世界に誇る集大成を全員に映画館で体験してほしい(特にイギリス人)

0 3