ごりっとした絵具みたいなの【
このあたりかな??単純に色分けしたあと、不透明なペンで影をある程度つけたらそのレイヤーを乗算にしてちょこっと色味調整したらあとはひたすら水彩系のペンでぼかすのばすって感じ

0 7

基本3色で塗って、乾いたら上から違う色塗ってティッシュでぼかす...の繰り返し

0 0

で、クリッピングフォルダ内に新たにレイヤーを作成して塗っていくのですが、ただ塗っていくのではなく、一部塗った後にぼかしツールを使ってぼかすことで立体感を出していきます。

0 1

少量の水と筆を使ってぼかすとこんな感じ!ほっぺが赤すぎてしまいましたが……とりあえず完成です!
RTありがとうございました(*´ω`*)

0 6


お題『花』
初参戦!
1時間って足りない....!
線ぼかすの忘れたwwww

3 5

影もハイライトも、①一旦アニメ塗りしてぼかす②部分的に足したい時は弱い透明水彩ブラシで少しずつ塗る、の2通りでやっとります

0 1

上と下をぼかす(中心部分は残す)。最後に新規レイヤーで「覆い焼き(発光)」というモードにして白でアニメっぽくしゃしゃっと引いたら髪は終了。

0 1

女顔な男の子
ぼかすぼかすー

0 0

ちなみにぼかす前はコレ。

1 6

タイツの塗り方のリクエストもらったので。基本的に下地塗って筆で影色をざっくりつけて、ぼかしツールでいい感じにぼかすだけです。あとは影を少し削ったり、スカート等の影を落としたり、下の肌の色を透けさせたり、ハイライト入れたりして完成です

4 15

やっとカラーでけたー。
背景の人物ぼかすとそれらしくなるからっていい加減に描くにも程がある…( ˘ω˘ )

34 147

水彩の方がぼかすの早いって話本当そうだなって。コピックが良くないんじゃなく。複数画材組み合わせると早く描けると思う ワンドロ絵(版権)で主線:鉛筆、陰影と背景:水彩、固有色:コピック、コピックが水に溶けないので上からがっつり水彩塗れた

1 9

やばい!!!今流行りの主線RGBぼかすやつ教えてもらった!!!!うおおおおお

75 256

瞳の作業は1番好きw
7 濃い色で描き込む
8 同じ色でぼかす
9 更に濃い色を重ねる
10 更に濃い色をまた重ねる
11 ほぼ黒に近い色を重ねる
12 光入れて完成٩( 'ω' )و

0 1

ちょっと順に写真を。足したり引いたりです。上の方はぼかすことにしました。

0 26

ワンドロでよくやる加工(どう見ても説明不足)
最後に黒線と文字を入れて、完成
文字は加算レイヤーで、若干ぼかすと より雰囲気が出ます

5 22

メイキング・・・とはいえないけれど。
いつも着色は4~5段階(ベース→ぼかし影→影2→発光、ハイライト)でやってます。
ぼかすものはほとんど分からないくらいに薄めて、ぼかさないものとハイライトはハッキリと出すのが好きです。

1 2

zineに載せるイラストを少しずつ描き始めてみてます💫
今日はマーメイド描いたよ(zineで見て欲しいのでぼかす💭)
私の絵とか需要ないと思うけど楽しみにしてくれる人とか少しでもいたら嬉しい🐰

0 23

リクエストのコピックメイキング前半
①線画を用意する
②E0000→R00→R01→E000→E00→E02→YR000の順で肌
③睫毛の陰をT1、シャツの陰をW0→W2、W1でぼかす
④E71→E77を2,3回繰り返し馴染ませる

2 49

コピックメイキング⑤最終回
1E33で瞳を全体的にぼかす
2E74で瞳の輪郭を囲み0で瞳の黒目から下の色のぬく
3uni-ballSigno白と黄色で瞳のハイライト入れ(興奮)
4今回は顔だけのメイキングなので、突然完成!

10 41