//=time() ?>
『ジョーカー』
https://t.co/XOu24bEoTX
https://t.co/RQsWAU0iEC
どうしても近年日本で起きたあの事件やこの事件を想起せざるを得ない。日本人は既にジョーカーに成りかけた人間を、もう何人も見てきてるんじゃないだろうか。てか、この映画。ゴッサムというか日本が舞台なんじゃないだろうか。
ちょっと最近気になってるけど、まだ観れてない映画。
『黒人魚』🧜💀
#ロシア映画 📽️
心がもうちょっと元気な時に観る。🙈笑
昨日の映画。
今年63本目。
「アド・アストラ」
太陽系の遥か彼方で消息不明となった父親を捜しに旅立つ宇宙飛行士の姿を描いたSF大作。ブラピの抑えた演技は良かったけど、中盤から淡々とストーリーが進んでいき、少し物足りない感じも...
HELLO WORLD(2019年10月1日鑑賞)
京都が舞台のSFアニメ映画。
展開のテンポは良く、かつストーリーがどんでん返しで前後編的分かれ方をしていて度肝を抜かれた。
ラストは見事なひっくり返しで衝撃が強く『?????』ってなってた。
《戦狼2》の監督ウー・ジン(呉京)が主演を務める映画《攀登者》は本日9月30日より中国で劇場公開。張澤、章子怡、井柏然、胡歌、ジャッキー・チェン(成龍)など豪華キャスト陣が共演する。チョモランマの登頂にチャレンジする中国登山隊を描く冒険映画。
https://t.co/ZVq5XwNcOG
アニメ映画なのに実写で始まるこの映画。そこに映っているのがブリッグズさん。「ママとパパは普通の人だった」という声、紅茶を入れてる後ろ姿だけでじ〜んとします。#映画エセルとアーネスト #岩波ホール で絶賛公開中!
All the colors of the dark
1972年制作。やや強引ながらも予測不能なプロットの面白さが光る作品。夢か現実か曖昧な物語は不思議な緊張感があるし、特に主人公の前に現れる謎の男と黒魔術集団が怖い。これだけ捻じれた物語にも関わらず、最後はスッキリまとまっていて完成度は高いジャッロ映画。
【インターステラー】7/10点
何がいいとかは一切口から出てこない。
でもいい!口では伝えられない良さ。
あれ?この人たちめっちゃ難しいこと言ってるのに、ギリギリついていけてる俺すごくね?めっちゃ理解力あるやん!!って思う映画。
よくこんな難しいけどギリギリ理解させる映画作れたなと感激
環境大臣がステーキを食べてバッシングを受けているのを見て、意識の低い自分は『ステーキ・レボリューション』を観ようと思い立つ。世界中のさまざまなステーキを食べ歩き、世界一おいしいステーキを探すドキュメンタリー映画。映画鑑賞も楽しく、かっこよく、セクシーでないと。
秋の夜長はやっぱり映画。
言わずと知れた名作
『風の谷のナウシカ』
9/20、世界185ヶ国で約400万人が環境問題に対するデモを実施。
環境問題について、映画から考える月曜日にしてみては?
#ClimateStrike
#罗小黑战记 感想絵
ケモ耳ショタと最強チートクールボケ青年の、ハートフルアクションアニメ映画。推せます。
作画最高だよ!池袋HUMAXで9/29まで。
※ネタバレ注意
#新海誠 の最新作「 #天気の子 」。早くも興行収入100億円を突破し、日本アニメーション史に新たな金字塔を打ち立てている話題の映画。
作品に込められた想いを体感できる展覧会【「天気の子」展】が25日から #松屋銀座 で行われます!小説と合わせてぜひ!!
https://t.co/afPWkEmnDB
#天気の子展