髪の毛と肌の影は1→エアブラシ 2→エアブラシ(濃いめ) 3→濃い色の3種類!

0 0


私の所にはお菊さん【】のポストカードがワープしました…!この、ポストカードの発する圧倒的な色気…!!お菊さんならではの美しい瞳、濃い色の髪の隙間から見える編み込みをまとめるビーズ、闇々しい黒のマニキュア、骨ばった手、ちろりと覗く舌…

10 26

④着色(髪)
レイヤー追加して
(1)肌と同じでばーっと塗る(略)
(2)内側とか髪の下部分とかエアブラシで少し濃い色で重ねて塗ります
(3)はみ出し部分を消す(略)

0 1

チリリン正解😉✨
髪色とか淡い感じだったらこんな感じで背景濃い色でお願いしたい🙏☺️
あとはエフェクトなしで、画面からはみ出ないようにお願いします💓
私もパンツにした🤙笑

0 1

ふちやキワに濃い色を入れて、コントラストを強調しても透き通った印象に✨

透明感を演出するテクニック10選 | いちあっぷ https://t.co/Et6Z0Lm2d8

18 111

撮りなおした 背景もっと濃い色にしたらよかった…

0 2

自動着彩太郎さん。濃い色が多かったり線少なすぎるといまいちうまく塗ってもらえないみたいだなー

0 1

色白で白髪だから白い服よりがちゃがちゃした濃い色の服のがめちゃくちゃ似合ってるよね~~っていろいろ着せて遊んだやつ(げは左上の柄悪いにーちゃんみたいのが好き)

2 18

濃い色で斜線を描いた上から紺の場合は水色、赤の場合はオレンジとピンクを重ねて塗って同じように斜線にしていくと違和感なく影や濃淡が付いてくれるように思います…!

0 0

そしたら、ベースの上から濃い色をこんな風に塗ります!

0 0

濃い色のグラデ模索。
なかなか難しい。

0 11

何塗りになるのかね?厚塗りではないな?三色で陰影つける塗り!だよ!
肌色→濃い色→明るい色で塗ってるよ!

0 5

トリミング前の。
濃い色だと質感がランダムになるので好き
薔薇の感じは気に入っている

0 1

←自動彩色前 自動彩色後→
塗りはこんくらいでも広がるのか。薄い色はそんなに変わらんけど濃い色は薄くなりやすいみたいだ
下塗りなんかにいいのかもな 上手く使えたらいいな

0 6



下塗りの上に普通レイヤーでクリッピングしてエアブラシで濃い色をのせる

乗算で影1を描きます
気合いで頑張りましょう

更に乗算で影2を描きます
影1のレイヤーで「不透明度選択」すると影描いた部分だけ選択出来てはみ出さないから便利

選択すると一瞬ビビると思うけど大丈夫

更に乗算!

0 2

自動彩色を使ってみたけど、私の線画と相性が悪いのかマロマと相性が良くないのか白を白として残したり、淡い色と濃い色が近くにあると淡色が濁っちゃうからうまい事いかなくてだいぶ手を加えちゃった…でも凄い一気に出来上がった感があるのでめちゃくちゃ楽しいです…!

20 83



下塗りの上に普通レイヤークリッピングしてエアブラシで下塗りの色より濃い色をのせます

クリッピングして乗算で影を入れます
ざっくり描いて不透明度を少しさげました(90%)

更に乗算レイヤーで青紫っぽい色をエアブラシでのせて不透明度さげます(70%)

↓続く(〜'ω' )〜

0 8

最初に濃い色を塗ってから同じレイヤーで明るめの色を陰として塗るっていうのやってみてるんですけど思ったよりもかわいい。

0 3

自動彩色お試しその2。
濃い色はあんまりでないんだなあ

1 68