//=time() ?>
#長髪光闇男主くん縛りポスカワープ
私の所にはお菊さん【@OKIKU_006138】のポストカードがワープしました…!この、ポストカードの発する圧倒的な色気…!!お菊さんならではの美しい瞳、濃い色の髪の隙間から見える編み込みをまとめるビーズ、闇々しい黒のマニキュア、骨ばった手、ちろりと覗く舌…
④着色(髪)
レイヤー追加して
(1)肌と同じでばーっと塗る(略)
(2)内側とか髪の下部分とかエアブラシで少し濃い色で重ねて塗ります
(3)はみ出し部分を消す(略)
@chilili_a3vm84 @chun_pokecoro @komux2komugi @sabumaagame @ld_aya219 @choconopan83 チリリン正解😉✨
髪色とか淡い感じだったらこんな感じで背景濃い色でお願いしたい🙏☺️
あとはエフェクトなしで、画面からはみ出ないようにお願いします💓
私もパンツにした🤙笑
ふちやキワに濃い色を入れて、コントラストを強調しても透き通った印象に✨
透明感を演出するテクニック10選 | いちあっぷ https://t.co/Et6Z0Lm2d8 #絵が上手くなる記事はコレ
@nada_ru_ 濃い色で斜線を描いた上から紺の場合は水色、赤の場合はオレンジとピンクを重ねて塗って同じように斜線にしていくと違和感なく影や濃淡が付いてくれるように思います…!
髪
下塗りの上に普通レイヤーでクリッピングしてエアブラシで濃い色をのせる
乗算で影1を描きます
気合いで頑張りましょう
更に乗算で影2を描きます
影1のレイヤーで「不透明度選択」すると影描いた部分だけ選択出来てはみ出さないから便利
選択すると一瞬ビビると思うけど大丈夫
更に乗算!
↓
肌
下塗りの上に普通レイヤークリッピングしてエアブラシで下塗りの色より濃い色をのせます
クリッピングして乗算で影を入れます
ざっくり描いて不透明度を少しさげました(90%)
更に乗算レイヤーで青紫っぽい色をエアブラシでのせて不透明度さげます(70%)
↓続く(〜'ω' )〜