//=time() ?>
[拡散希望]
錯覚をして生きるということは、現実を見ずに生きるということ。
それはとっても危険なこと。
善悪の錯覚が悪いというのではなく、それは危険なことなのです。
●絵本「見えない危険」
https://t.co/736e3WjCe6
【再入荷!】
1970年代の北欧の絵本「はらぺこガズラー」ほるぶ出版より再入荷してます!
目についたものをなんでも食べちゃう猫のガズラー、いったい何やらかす?
あの年代の北欧の絵本は本当に絵が素晴らしい!内容はシュール!オススメ!
https://t.co/R7eKHlWUkg
[拡散希望]
あんなに良い子が何故、こんなひどいことを?
・・・いえ、良い子の優等生だったからこそ、非行に走るのです。
善悪の錯覚は、いたるところに潜んでいます。
●絵本「子供を犯罪者に育てる方法」
https://t.co/RWFhaHSkMe
[拡散希望]
こういう反応、いくらでも観察できますね~^^;;
どうかお気をつけて。
●絵本「パブロフの犬―バカ編」
https://t.co/1RnlmY4vVZ
何も情報あげてなかったのでとりあえず出来てるとこだけ…
最強彼氏7、こんまいさんと合同本出せそうです多分まだおわってないけど
新刊はたのしい成人向け読みきかせ絵本「おしゃべりちんちゃん」です~!がんばります~!
[拡散希望]
多かれ少なかれ、ほとんどの人に、こんな心の癖があるようです。
●絵本「パブロフの犬」
https://t.co/ffKYWgXbSh
🐭絵本「ねずみさんのおおきな木のおうち」(永岡書店)が12/15に発売されます🎄クリスマスプレゼントにもぴったりの楽しい仕掛け絵本です!amazonで予約受付中🎵→https://t.co/LRD9bWUkRq
[拡散希望]
侵略か自衛か。慰安婦か売春婦か。テロリストか抵抗運動か。
占領軍か同盟軍か。
人々は大事な議論に、今日も熱中しています。
●絵本「大事な議論」; 善悪という命令―12
https://t.co/X5z4L8ArHN
[拡散希望]
殺すか・殺されるか。
善悪(の錯覚)は、普通の人に究極の選択を迫ります。イジメや戦争やテロの協力者が後を絶たないのは、当たり前ですね。
●絵本「やるか、やられるか」; 善悪という命令―10
https://t.co/dxJyBm5IbH
本日の作品はイギリスの女流画家シシリー・メアリー・バーカーの挿画絵本「花の妖精・秋 "ーFlower Fairies of the Autumnー"」。「花の妖精」シリーズの中で3番目に出版された「秋の花の妖精」。とっても可愛らしい秋の草花、実の妖精たちが24点の作品が収録されています!
https://t.co/wN3tnEM3nn
[拡散希望]
善悪は、善と悪のたった二つ。とても大雑把な分類です。
だから、どこの誰だって、悪だと裁くことは簡単なんです。
●絵本「どっちだ?」-孤独・人間不信・無差別殺人の心理
https://t.co/qYD1AiZkuE
おあそび絵本「とびだせ!ちんあなご!ゆうえんちはおおさわぎ」飛び出すまであと4日!https://t.co/2JgfPMgytS
#とびだせちんあなご