//=time() ?>
『僕の昭和少年時代』第7回がアップされました。今回は「スロットカー」の話。同年代の方ならスロットカーが懐かしいことでしょう。ぜひ読んでみてください。https://t.co/DMIbiAuv5q
【本日は董卓の忌日】
(初平三年)夏四月辛巳,誅董卓,夷三族。【後漢書卷九 孝獻帝紀】
192年4月23日に董卓が呂布により誅殺され、その三族を滅ぼした。新暦では同年5月22日にあたる。
今週の週末らくがきその2は「#仮面ライダージオウ」より常磐順一郎とウォズ。この目覚まし時計…見たことあります?同年代の特撮好きならおわかりいだたけるかしら。#nitiasa #ウルトラマンパワード
先日のらくがきに色をぬったらくがき。同年代ではありえない2人を同じ年にして見守るのが好きなのです。いつも最後は置いてけぼりなので、逆に置いていってほしい。
@mynameisnihon え、ベリアルの因子受けてる感あってすき←
しかし同年代コンビも好き←
だけど推しのかつにいが一番(意味不)
「うおっまぶしっ!」とかおかしな信玄餅とか当時はすごかったなこれ
ちなみにGUN道の主人公、ミヤモトムサシは浪川さんで同年の7月に発売されたゲームのBASARA2でも宮本武蔵をやってたり…
偶然って怖いね!!
落書きで振り返る平成アニメ。平成11年(1999)は『おジャ魔女どれみ』。
個人的平成三大魔女っ娘アニメのひとつ。この後もナージャやプリキュア等大ヒット作を連発するこの東堂いづみって人すげぇなって最近まで本気で思ってました←
同年放送作品には他に「ONE PIECE」「神風怪盗ジャンヌ」等。
#カンフーボーイズ と併せて観ると驚くのが「モンスターホテル3」。何に驚くってラストバトルのアイディアが全く同じなところ。世界スケールで興行を行なっている作品と同年にアイディアが被るしんちゃんのポテンシャルに衝撃を受けました。
〜平成に流行ったもの〜
ルーズソックスの漫画描きました。
高3で紺ソックスになった人は、とんちきと同年代ですね。
↓漫画はこちらから💖💖https://t.co/ULgmTUhPK6