あと、うどんちゃんは私自身が元なので実際写真からスポイトするとこのくらい体は濃い色です、というか黒です(地毛黒髪なんで)。ただ普段は表現の都合上灰色で塗っているだけ。

14 65

ううん光以外は全部ベースに濃い色足してるよー
こんな感じに
1エアブラシで薄っすら全体的に鉄の色の濃いイメージで置いて
2溝の部分とか影が出来る場所に大雑把に置いて影が強くなる場所は輪郭残す薄い部分はぼかす輪郭無くす
3落ち影意識してくっきりと大きく出るときはぼかすの
3色置いてるよ

0 1

まどかちゃんのウィッグの色めっちゃ悩んでるけどこれ結構近いのでは?
ちょっと調べたら写真より少し濃い色っぽいし

0 1

牙神幻十郎
ピグマとコピック
濃い色のムラは技術不足と言わざるを得ない

12 42

影の付け方がわからない という声がまたまた聞こえてきましたので 参考までに  影は基本的に 光源とは逆の位置に濃い色を置けば まぁ要は足りるのですが 影ができる原因をエッジを立てて 影の伸びる方をぼかす と結構情報量も持たせられますし説得力も増す と思うのですがどうでしょうか

5 61

やっぱり最初は濃い色で塗るのね~(これは番人のレイヤー分け)

0 0

しんちょく。コピック難しいけど、濃い色をベースカラーとの中間色で溶かして馴染ませるやつ、覚えました💪

1 13


左:最新
右:4月

やっぱ焼けてますねえ!!!(肌だけじゃなくおゲソも大分濃い色になってることに気付いた)

0 1

落書きだけどこれはよく描けてると思う。
スマホだと画像を小さくしないといけないからアップで見ると残念。

なぜ髪が白ではないのか、ペンの設定で混ざりやすくなって白塗っても濃い色が勝ってしまうからこの色で妥協してる。
あとパソコンとスマホの色合いの差もある。

0 0

んがぁぁあ黄色すぎぃいい薄い色の方が乗りやすいのか?濃い色の方が乗りにくくない??

0 0

影のつけ方がほんとにわからん…
顔以外ぜんぶサーモンピンクで影入れてみる…
髪はベースより一段階濃い色でグラデしてみる…
わからん…
お迎えいってきます…

0 12

差し入れに入れてた紙ほんとはこれくらい濃い色だったはずなのに5倍くらい薄くなっててもう味として受け入れるしかなかった

2 25

オニーちゃん!見た目ではシャツにベスト、黒手袋、濃い色の短髪、つり目、鬼の角。中身では正義感があるところ、弟くんをかわいがるところ、です!!

0 2

手順5:影付けその2。わざわざ影だけ別レイヤーにした理由がこれ。
レイヤーの不透明度を下げる事で影の部分だけ濃い色で塗ったように見せる方法。
真っ黒じゃなく灰色と使ったりしてるとさらに影っぽさが出て良いと思う。逆に白だとハイライトになる。

1 3

んーー?最近の瞳の傾向がわからないので、とりあえずこんな感じかな?と練習がてら描いてみる。
下に台形ぽく薄い色、真ん中に丸濃い色で、ハイライトの白は丸型小さめ?かむしろハイライト白ないのが多い?

0 3

今回ハイライト入れるつもりで濃い色で艶入れてみたんだけど
結果スッキリして見えるから結局ハイライト入れなかったわけだけど
今回みたいなのも楽しいかもしれない…

ちなみに口絵に持ってきてるバージョンでした

0 7

ざっくりと髪の毛に影。もう少し濃い色を自在に使えるようになりたいな💦

1 19


エアブラシとGペンでぬりぬり→さらに濃い色でエアブラシでぬりぬり→上の方明るい色でちょこっと光入れる(絵によってあったりなかったり)

0 3

お返事が遅くなりすみません💦
ありがとうございます😭✨
写真の猫の絵は、最初に水色で影を描き、次にピンクを近くや目立たせたい場所に、テーマカラーを影に足して、全体のバランスを見ながら整えました。水色→ピンク→濃い色→薄い色→中間色…という順番が多いと思います☺️

0 1

コピック引っ張り出して来て一億年ぶりくらいに塗ったけど意外と忘れてないなっていうのと一番濃い色がインクカスカスで萎えた

0 2