//=time() ?>
【コミックス情報】
『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 番外編』本日発売!
前聖戦、前々聖戦、そして前聖戦後…、外伝では語られなかったサイドストーリーの数々が大集結!!
30.スバス・チャンドラ・ボース
インドの独立運動家。非暴力主義のガンジーに対して武力行使による独立を主張。ドイツや日本に支援を求め、戦後ソ連へ向かおうとしたが事故死。今際の際に所望したのはカレーだった。遺骨は東京の蓮光寺にあり、現在も在日インド人がよく訪れるという。
お題箱より/ミiセiスの点i描iのi唄で五悠漫画
時系列は交流戦後くらい?付き合ってない…?
脳みそギャグ漫画の造りなので、とても苦戦したけど楽しかったですッ٩( ᐛ )۶❤
お題ありがとうございましたァ‼️
#呪術廻戦絵描きさんと繋がりたい
#五悠
1/3
ヒュンケルとポップ
間違って削除してしまったので再度。いいねして下さった方本当にすみません泣
竜騎衆戦で助けに来たとこを描いたつもりが、あの時まだヒュンケルの上半身はたけてなかったな…と途中で気付いた。
ので、ラー戦後にポップがまたフラついて、またヒュンケルが支えたことにした。
戦後の物々交換で始まった日本経済でしたが世界第二位の経済大国になりました。
日本人だという誇りだけでヨーロッパの国々を出し抜き経済大国になれるのでしょうか。
1960年の #所得倍増計画 がなければ不可能でした。
しかし物価を上げれば所得も上がると錯覚し好景気は終わりました。
ヘヴリング文書-土壌編抜粋-https://t.co/RffbLS921Q
『フォドラ食物語-』をお求めのフォロワー様限定オマケのリンハルト短編を更新しました! パスワードは本のあとがきに。
戦後アッシュの領地で見つかった地割れ。ファーガスの土壌にリンハルトは何を考えたのか? なぜかいるヒルダの目的は……?
なんだかんだとあったけど、なんとかここまでこぎつけました! 戦中から戦後へ。昭和から平成へ。小さな海防艦「志賀」が時代と共に波間に刻んだ、大航海の物語。「陸に上がった小さなこじま」、その表紙イラストが届きました~~~!
ホノルルの立ち絵と中破絵。風船ガムキャラは初めてか。因みにブルックリン級は戦後南米諸国に売られ、アルゼンチンに行った5番艦のフェニックス(CL-46)はヘネラル・ベルグラノ(C-4)となったけど、フォークランド紛争で英海軍のチャーチル級原潜2番艦コンカラー( S48)の雷撃で沈んでたり。 #艦これ。
【告知】ぎゆたん新刊のお知らせです。タイトル「春嵐(しゅんらん)」B5版、本文28頁、成人向けです。不備がなければ、近日中にとらのあなにて通販が始まります。予約開始を確認次第こちらにツリーすると思います。決戦後の話です。死ネタではありません。善ねず表現あります。宜しくお願いします🙇
🎺おはようございます
木曜日の朝です!
今日、6月10日は
砕氷船「宗谷」(商船「地領丸」として)の竣工日
昭和13年(1938年)6月10日
その後、特務艦となり「宗谷」と名を変え
戦前、戦中、戦後を艦種を変えつつ生き抜き
初代南極観測船として有名
現在は船の科学館にて公開中
https://t.co/T4E4RcuR23