画質 高画質

マーベルレジェンドX-MENもスパイダーマンも出し過ぎだからそろそろファントム・ライダーとか出して欲しい_(:3」∠)_
そんなマイナーキャラでもないはずだし部品流用ですぐ出せるじゃんハズブロさん…_(¦3」∠)_

2 18

デザインフェスタ50に出展します
【ブース】M-481
【出展日】両日
【出展名】HUMTOPIA

電子部品のアクセサリーをつくっています💡
今回の見所は「はんだ付け」です!
遊びに来てください!🌈😚




12 33

作ってみたくなった…。スイさん。gifだと発光の部品ぐしゃってなる(・・;)

2 18

猫がカーテンレール上に登り、サイドの飾りを落下破損させ止める部品が壊れたため、取り付け部品を作ってみる

2 1

今日の部品。ジャムルフィンを作りながら足りてない部品を汎用パーツとして順次作っていく予定。ハンドルとフック系を全く作っていなかったので、これらが主になると思う

1 18

ヴェネチアに浮かべるゴンドラのシルエットが大体形になってきたかも。
明日は細かい部品を作ってゆくかも😆

0 3


スキン
1位祝賀用に作っていたけど
スキン服がうまく決まらず
数日経過してしまったのでここに置いとく。
難しい。CHARAT部品もっとくれ~

3 20

「鉄人はリモコンの運動端末に過ぎない」
「何度打ち倒し、何度破壊しても、リモコンは鉄人を無限に再生する」
「ありふれた素材、ありふれた設備、どこにでもある小さな町の工場に忍び、ありふれた部品で、誰もその正体を知らぬまま鉄人は造られる」

28 67

こんな表示で実際は全部品切れやなんて、大変ユーザビリティが高うてよろしおすなあと思いました

0 0

重装ウサギ19cの部品構成を確かめるために概形を描いてみました。まだ途中(マフラーが付いている部分とか)。

0 1

うーん、部品点数もそんなに多くないし、エンジンは造形村からパクれば良いし、横浜の新作はコイツをまず1つ決定。

0 25

お題:ジョイント重点
風呂で瞑想したら閃いたので完成。

余剰穴だった箇所に専用のミニパーツをつけ、各部品を合体させることで全武装用のジョイントに。
(これなら大型クナイが変に斜めにならないはず!)

パーツ接続を変えることで、3枚目のようにダイスリケンの牽引も可。

3 12

マフラー用と思っていた穴が余剰になり、位置的にも肩クナイ(画像の緑色)には届かない位置・・・

あれか!?
GN忍者ビットとかいいたいのか、浮くのか!?、この肩部品は!(錯乱)

問題点
・余剰穴がホントに余剰
・肩クナイはダイスリケン用の接続パーツでつなげる?or
ビット処理?

アバー!!!

0 0



下のイラストは
ガンダムMkⅡの初期案。
顔はガンダムっぽさを残しつつ、作品内での時間経過を象徴するように額の角や
部品からカドがとれている

0 0

落描きの描きかた?など
①ポーズラフゆる〜くパースも
②手前の部品から描きたして、この辺が集中力が上がって楽しい
③足の先まで描いて仕上がり
仕事あいまの休憩なので30分〜1時間以内ですませます、リフレッシュ〜

18 55

これも髪留め部品として取り込んで
花にしてみたやつ

0 9

タイプの
ホットエンド冷却ファン
取付部品を試作してみました
現在出力中です💦

3 25

クリスタルの力でフォロワーさんが150人を越えてました。
普段は電子部品アクセサリーではなくぞうさんじょうろのラジコンロボットを作ったりバケツを被ったりしています。そちらの方も楽しんで頂けたら幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いします。

0 5

今週末はとうとう豪蛙音 !!楽しみですね!
私達は90年代〜2010年代までのアニソン・ボカロを演奏させていただきます。トップバッターでお待ちしております!
写真は衣装の部品です🎽

6 7

一眼カメラ用のトリプレットレンズ(焦点距離77mm F2.8)を設計・製作してみた。
・光学設計はCODE Vの最適化と気分
・機械設計はInventor
・レンズはケンコートキナーの通販で購入
・その他の部品は光造形3DプリンターPhotonで出力
撮った写真はリプライ

10 31