//=time() ?>
2年前の比較になりそうな絵がなかったので一年前→今で。
色選びとか光と影とか顔のパーツの位置も結構変わったよっていう自己満
#2年間で自分がどれだけ変わったか画像で振り返る
ブログ更新『細かい描写と荒い描写を組み合わせて描く』
顔のやわらかさの質感と、髪の毛の固さの質感。顔のパーツの細かい描写と、髪の毛の粗い描写。それらを組み合わせることで...
https://t.co/X1PrYok5E5
伸びるのはちょっとだけ。強引に伸ばしてるのでこれ以上は難しい。アホ毛一本増えました。ちなみに一番高そうなしばべさんと合わせてもだいぶバランス違うので同身長には見えないです。ぜろべさんは正面のお顔見る限りこう…顔のパーツの位置も近い
Photoshopの新機能で、人間の顔を自動認識して顔のパーツごとに大きさや位置などを調整できる機能があるんですが、なんとイラストでも顔として認識してくれました。
・
技術評論社g… https://t.co/5aeytcg2oZ
ブログ更新しました『顔のパーツのアップ(目)』 詳しく知っている上で省略して描くのと、ただ単に見えるものだけを見えるサイズで描くのとでは全く意味が違う…
https://t.co/XfdNdH676b
#フォロワに挙げてもらった絵柄の特徴全部変えて絵を描く
・人体に忠実な顔のパーツ構成
・八頭身
・キレのある目
この部分を変えて絵描きました。あとカッコイイ風にするのもやめました、リプくださった方有難うございました!!