rkgk
流石に助平ですのでヨリだけのせます

11 54

ねこ好きのためのブランド「ねこにすと」の企画展が3月27日から名古屋栄三越で開催。猫を至近距離で撮影した作品を展示する「ヨリねこ展」も同時に開催されているのですニャ〜(Φ∇Φ)


https://t.co/c5VMHlxhr7

4 13

雨音雫()さんの創作、『ヨリミチ学級委員会』が今日で1周年なんだって!おめでとう〜〜〜〜〜〜〜!!!!

1 9

2019年3月27日
全国発売

ボイスドラマCD
日本民話シリーズ第37弾!
福井県民話原作オリジナル脚本
「うさぎのくだものひろい」

https://t.co/2IvKBbH4bC

サブキャラクター キツネ役として参加してイマス

タワーレコードなどで
または上記URL
ヨリお求めいただけマス

宜しくオネガイします

3 2

結構前に描いてたすの〜風ヨリオシちゃん見つけたので…☺️

0 8

江戸時代後期頃・吉原の花魁。呼出とは最高級の遊女です。髷は伊達兵庫。小袖や中着の額仕立ての生地に更紗を用いて異国風な装い。更紗は、室町末期以降に南蛮貿易でタイ、インドネシア、インド等から輸入された木綿布の総称。
歌川国貞『浮世名異女図会 東都新吉原呼出シ』ヨリ

52 193

2年前のヨリハルと今のヨリハル…
(ちょうど似たような構図だったやつ)

1 15

文化期の中頃。燈籠鬢の流行は徐々に下火に。帯に三味線の撥を差しているので芸者ということがわかります。白の湯文字と白襟は吉原芸者の特徴。手にしてるのは、懐紙にくるんだ華鎖つき懐中鏡(キスマークに釘付け)。市松柄の小袖がモダンです。
初代歌川豊国『芸妓図』ヨリ

34 131

亀戸の茶店に来たイケメン。商売繁盛の意味を持つ瓢箪柄をあしらった羽織、縞の着物に素足、手拭いを肩に掛け手には扇子という粋な着こなし。裕福な商家の若旦那でしょうか。お目当てのお茶汲み娘がいるのかも知れません。
歌川国貞『亀戸藤の景』ヨリ

34 123

あんときあ (ヨリユキ先生風味)

99 419

プリコネチャンネルRe:Dive第61回ヨリのジングル
お、おおおお兄ちゃーん!
アカリ、聞きたいこ事があるんだけどぉ
あんた、お姉ちゃんの事どう思って…
え?ヨリちゃんだよね?って
どどどどうしてバレたの!?
服装も、髪型もバッチリ真似たのにー!!
*背景はゲーム内ヨリ拝借

7 36

ルナの塔ストーリー見てヨリちゃんすこになったぞおおおおお
キャラスト読みたいけど星3解放ががが…

0 0

上流階級のお嬢さま。薄物の振袖が軽やかで、裾模様の朝顔がとても可愛い。帯は雲と紫陽花を合わせた柄でしょうか。髷は高島田で品があります。全体の色彩が華やかで若さ溢れるコーデ。
歌川国貞『五節句ノ内 皐月』ヨリ

41 155

ちくわさんのリクエストでヨリちゃん描きました

16 63

最近ダニヨリ成分がまったくとれていなくて禁断症状でそうだったので
こんな時間だけど描いちゃった😝❤️
今夜もラブラブ!ヨリコは気絶コース♪

ピザさん のダニー君をお借りしました!

59 339

吉原の花魁、お盆の頃の装い。暑いので風通しを良くするために袖かがりにしています…垂れた紐が装飾のようで可愛い。薄物の小袖が涼しげで大きく開いた衿元が色っぽい。当時人気があった絵師・酒井抱一の蝙蝠図柄の団扇を手にしています。
歌川国貞『江戸自慢 仲の町燈篭』ヨリ

73 262

これはシレっと推しカプを主張するヨリハルカラーブレスレットです

0 4

天保年間〜幕末に活躍した歌舞伎役者・八代目市川團十郎がモデル。藍染の浴衣が粋…!肌の上に見えるのは懸守(かけまもり)の鎖で、ポシェットのように斜めがけにしてます。浴衣や煙草入れの縞が三筋なのは、市川宗家の定紋・三升に由来。
歌川国貞『四季花くらべの内 秋』ヨリ

50 250

【ロト情報①】メンテナンス終了後からは、そんな『[X]風国の姫ヨリヒメ』を含む[X]のうち、いずれか3枚が出現する、数量限定の「[X]確定福袋」が登場! さらに福袋でチャンスゲージを貯めることで、『[X]風国の姫ヨリヒメ』含むコスト7[X]のいずれかが確定の「チャンスロト」も!?

0 0