画質 高画質

昨日かいたイラストにてちょっと目のハイライトを色々と乗せて透明度下げてみたらよかったので今後のイラストでも活用できたらなと

0 1

上から見たおさかなてんごく
この透明度よ…透明度板を沈めたくなるわね

0 0

紫と光の不透明度いじったらすごい見やすくなった(´▽`)

0 5

←前
不透明度ロックした手法で手直しした方→
胸の印象がものすごく変わったと思いました

2 7

寒くなってきましたねー。
執筆者の皆様!原稿お疲れ様です!
温かくして頑張ってください!💪

編集進捗報告です!😉
アンソロ本誌用の素材、エンヴィーのモノグラムパターンを作りました!グレースケールで透明度を変えて、コメントページの背景などに使用する予定です。お楽しみに!

24 46

不透明度をいじると今っぽいミハユウェになるなぁ、などと供述しており…

0 6

Drawesomeのぼかし機能と透明度調整でふんわりとした雰囲気に

0 0

pixivFACTORYでオリジナル「アクリルキーホルダー」をデザインしました! https://t.co/0ZJv0stqs0

全体的な色味の調整と、輪郭線の色味や透明度の調整と、解像度を(強引に)上げてウミウシちゃんのアクキーを作ることができるようにした! ( ᐛ )و

2 4




甚八🐭「見てよこの透明度」
権帥🐸「冷たそう…」

2 22

選択ブラシで外側塗って選択範囲の反転、塗りつぶし透明度ロック

塗りたい部分を新しく選択して新規レイヤーで塗りつぶして透明度ロック

もっといいやり方あったら教えて下さい!!!

0 1

夕焼けで終わってしまった…!
基本雲は点描のように描いてる。
色合いや配置は、写真を見てくだせぇ…!
ただし、写真通りに描くと難しすぎて泥沼に陥るので、ある程度自由に、ペンの不透明度を変えたり、ほかのペンを使ったりして、偶然の色の重なりを楽しむと良いと思う。 https://t.co/XwE5cRcDdT

4 31

絵にひと手間
レイヤーの全結合を追加→フィルターのアートの中にあるアニメ調背景を選択(色味見ながらバーを調節、明るすぎず暗すぎない程度に)→レイヤーの1番上に移動して透明度を70%くらいにして元の絵の上にほんのり乗るようにするとこう、陰影やハイライトにフチが出来て良さげに見えます

0 3

今更クリスマスの素材を作ってみたりしています。描画モードの関係か透明度の関係か、SSさんにはベクターで登録できなかったのでもうJPEGで。今年の滑り込み需要に間に合うかなぁ

0 10

参考で置いときます。前に書いた狂死郎、色は全部通常レイヤーのみ、影は全部紫1枚で塗ってます。原色から透明度落としてお好みの濃さにするとお手軽ですよ~
私も塗り方講座みて真似っこしました(どこかは忘れた
兄貴のイラスト大好きなので、また書いて、どうぞ!

0 1

別のレイヤーで風景の映り込みを重ねて、透明度を調節。コックピット完成です。

0 6

マーカー系塗りブラシが好きでそればかり使ってる&作ってるのでたまには絵の具系を作ってみた 色が混ざりやすくてよく延び、筆圧かけると下地色を塗り潰せるので修正がわりと楽 硬さいじって頑張れ
あとカスタムサブツールの不透明度下げただけのペン(落書き用)

0 4

線が青だから違和感あったのだった(乗算レイヤーの不透明度いじったらそれっぽくなった)

1 14

透明度0

181 664

1お道具は物理的な意味で手の届く範囲にある物なんでも使う。1枚目はダイソー不透明水彩とカラー筆ペン、蛍光ペン。2枚目は水性ペンのインクを水筆で塗ったやつ。最近デジ絵(3枚目)は不透明度半分にしたベタ塗りのペン(アズペ)で、描き味はドロワーみたいな感じ。

0 3

21日目(遅刻 
主光源が太陽光、照り返しが天空光の場合、固有色に2枚目くらいの色をオーバーレイで不透明度50%くらいで重ねるといいかんじかもしれない

11 73