バトルシップ

いどさんのイラスト「戦艦が簡単に沈むか!!」で有名な、名言だらけの日米防衛隊が異星人の脅威と戦う映画。やっぱりミズーリが出てくる。

0 0

本日の映画。
今年3本目。
「ワイルド・ストーム」

巨大ハリケーンの中で強盗を企てる悪党たちを描いたクライムアクション。
ストーリーは単純だったけど、アクションシーンやハリケーンにハラハラドキドキ!スペシャルエフェクトも良かったです。

0 0

「緊急検証!THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー」
(土曜日なので改めて…)みんな見た方がいいですよー。
現役のファンはもちろん、最近は離れちゃってた人にもぜひに見てほしい。
肩の力を抜いて見てたはずが、いつの間にか熱くなれる、そんな映画。

58 139

『coletteコレット』('18)
夫の名前で世に出したクロディーヌシリーズが一躍人気を博した仏の作家コレットの伝記映画。『メアリーの総て』同様、女性が男性権威社会の中で物を書くということがどういうことなのかが、彼女の性別にとらわれない恋愛模様やファッションと共に描かれる。

11 33

「ちはやふる」3部作に現を抜かす三が日。声に耳をすませ、ことば=思いに賭け、ことばを託し、ことばをぶつけ、ことばに触れる。百人一首の持つ物語性や競技かるたの面白さが、視聴覚=身体性という映画の特性として存分に生かされた素晴らしい青春&スポーツ映画。作り手の希望と敬意と勇気に乾杯。

4 6



観たものを惹き付ける不気味さがある作品といえば“パプリカ”

夢と現実が混同する内容で理解困難。だが、止められない止まらないまさに麻薬映画。

実は冒頭のサーカスのシーンはあのグレショのバーナムサーカス団を元にした映画、「the greatest show on earth」オマージュ。

14 92

メトロポリス(2001年)原作手塚治虫、監督りんたろう、脚本大友克洋という豪華メンバーによるアニメ映画。ブレードランナーや攻殻機動隊を彷彿とするSF感が好きな人は大好きな設定。描写がひたすら緻密。ロボットに愛は芽生えるのか。#誰も覚えていないかもしれないけど俺は好きだったぜってアニメ

22 42



ペンギン・ハイウェイ
少女邂逅
君の名前で僕を呼んで
リズと青い鳥
カメラを止めるな!
A GHOST STORY
COCOLORS
ひとひら
どこまでもいこう
グッバイ、サマー

今年は夏映画が強かった。
ペンギン・ハイウェイは僕としては珍しく泣きました。
最高のデトックス映画。

4 16

13 インクレディブル・ファミリー
全てに隙なし、天晴れピクサー。

14 ペンギン・ハイウェイ
アニメ的最高おっぱいと好感度高め小学生を愛でる映画。

15 リメンバー・ミー
先祖大事にしよう。

16 カメラを止めるな!
全ての娯楽業界に勇気を与えた低予算ムービー。

0 0

21 デッドプール2
最高の最低ムービー。

22 レディ・プレイヤーワン
目が忙しい楽しい映画。

23 パシフィック・リム:アップライジング
音楽がすき。

24 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
頑張ったよロンハワード。

0 0

「マチルダ禁断の恋」豪華な映画。小さな映画館でやるのがもったいない。本物のバレエ団にエカテリーナ宮殿やボリショイ劇場のロケだけでも観る価値ある。19世紀末のロシアを知ることができる。

0 3

最近観た映画。
『メアリーの総て』
間違いなく好きな映画になった。

0 2

2018年ラクガキ振り返り、若おかみは小学生!編。
今年はいい映画いくつもあったけど、一番泣いたのはこの映画。おっこ、元気に若おかみやってるかなあ、おっこ。

228 409

ファンタビ落書きもまとめてみました!(これまとめた後ぱたっと寝てしまっていた💧)
描いてたと思いましたが、他の方たちはそういえば色塗らず置いたままだったと…ゴメンナサイ😅💦
見たいだけでなく絵筆も取りたくなる映画。ファンタビも大好きです💕
(勇気出してタグ拝借…🙏💦)

4 27

来年4月19日公開の映画「ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ」は、20世紀美術史の「闇」に光を当て、戦争とアートの関係性を考察した良質なドキュメンタリー映画。第二次大戦中、ナチス政権内での美術品が絡んだ権力闘争や戦後散逸した名画の動向を、最新の映像や証言を元に丁寧に特集。お薦め!

21 53

「ヘレディタリー」不可解現象に加えて逃げ場のない家族不和がもう最悪に嫌な映画。‥←ほめてる。
そしてじわじわと音が怖い。音の使い方にうなる。‥消耗した‥。

7 11

未来世紀ブラジルを見た!
筋書もちゃちいし、内容もクレイジーやけどなんか見てられる不思議な映画。アントニオカルロスジョビンのきれいな曲とのミスマッチがよかった。2回は絶対見ない映画(笑)ロバートデニーロがロバートデニーロ感がなくて最初わからんかった。

0 1

「キングスマン ゴールデン・サークル」

前作と同様マシュー・ヴォーン節が横溢した純粋なエンタメ映画。

「キック・アス」もそうだったがこの映画、残虐性を淡々と描くバトルシーンが「うひゃー」てな感じ。

マトリックスと同様のカンフー映画をさらに超現実化したような動きがコミカルで楽しい。

0 0


こちらもサメDさん に、紹介してもらったサメ映画。いやぁ、面白かった!冒頭、赤いヒレが出てきたとこで掴まれるし、小刻みにブッ込んでくる笑いどころが飽きさせなくしてくれるし、その笑いどころも良い感じにくだらなくて、ライターやモーターのシーンは凄い好き 笑

1 19