久しぶりに描いてみた…が、濃い色で塗るのチキってうっすい絵になってしまった😓
実際← 想像→

0 0

濃い色のカードをアクセ台紙として使うなら、白色のペンで文字を書くとオシャレですよね✨写真で使用したのは、三菱鉛筆さんの水性サインペン ユニ ポスカで書いたものです☺追加でスタンプやマステでデコったりして、オリジナル台紙を作ってみてはいかがでしょうか😉💕https://t.co/LpwlgSltRf

0 0

アイビスペイントでの私的目の塗り方
1薄い色を全体に
2半分から上にワントーン濃い色を
のせグラデーションにする
(ぼかしでぼかす)
3 2のワントーン濃い色を真ん中に
大きくのせる
4光を入れる

完成

1 6

そういやリリカの爪ピンクにしたけど適当にとったコピックが濃い色のピンクだったから赤っぽくなったww

0 1

水彩色鉛筆プレゼントされたんでアナログに挑戦しました~。
濃い色多用すると後悔すると学びましたw

うちのクッチさんとサナさんも描いてあげんとね

0 1

ベースより濃い色を最初に置いたら、ベース色で乗算して好みに書き込み。4枚目はスポイトで3枚目の時点で一番暗い色取ってそのままレイヤー分けずに乗算で描いてます。(面倒くさがり)

0 7

ブログ更新しました。
「海水浴は濃い色の水着がオススメな理由。」
https://t.co/BD3pHNY47V

我が家は一足早く海水浴へ行ってきました。
私は去年は初めてボディボードに挑戦。
・・・といっても、フィンもつけずにただ波にうまく乗れたらラッキー、くらいなゆるいボディボードもどきです。

17 33

あ、これに描いたよ!『滲みを抑える』紙なので、コピックがいい感じに吸われて、多少雑に塗っても味になる素晴らしい紙!濃い色は難しいかもしれない…(少なくとも私はビビって濃い色を置けない)。

2 3

白黒で塗って、黒いところに濃い色が乗る設定で塗る方法…っていうとわかるかなぁ? 元々の白黒の絵が白っぽすぎて色が乗ってくれなかったの…
絵を描く以上は自分が好きな感じに仕上げたいからねw 頑張ります…

3 2

苦行の色削り。もっと良いペイントソフトを使えばこの辺うまくアシストしてくれそうな気もしますが、私のソフトはそれができないのでひたすら手作業。 背景は派手な色でベタ塗りをすると色を削りやすい。また髪の毛のように濃い色を削る場合、線画が見えなくなるので不透明度を下げると良いです。

0 1

葵ちゃんは白と水色のイメージが強いけど濃い色との相性もいい大人な女性なんだぞと声を大にして叫びたい

93 250


デジオフ+モノクロオンデマンド印刷キャンペーンで1冊作成していただきました!濃い色も淡い色もキレイに出ていて嬉しい…濃い色+ホログラムたまらんです

3 6

濃い色がくすむのだけどグリザイユなにか間違ってるんだろうか
元のグレスケのコントラスト付けすぎ?
オーバーレイ一辺倒なのがいかんのだろうとも思うんだけどよく分からん😂

12 56

また線画メディバン、色ぬりアイビスペイントです
背景は素材から
普段はあまり使わない濃い色を目指してみました
塗り方いろいろ挑戦中…

1 59

大将さん()の御宅のえまくん、お借りしました!
濃い色塗るときはペン書きをすることを覚えました。鉛筆消える!

0 1

水彩用の紙、塗りやすい✨
濃い色が残せるように要練習。

71 250

さすがにあれだったので濃い色になりました

2 6



髪を最初に本来より濃い色で単色塗って更にありえないほど濃い色で影を塗った後に加算発光レイヤーで本来の色に近づくように調節しつつブシャーって塗る←

0 5

【コピックの透明感について】
コピック作例を担当作家 ユエさん によると……

⚫︎淡い色(BV0000、RV000など0多め系)を根気よく重ねる
⚫︎濃い色は0番で溶かしながら、他の色とのバランスを見る

ことがポイントな様です。まずは薄くて癖のない色から!💪
https://t.co/jhc4UvJaL3

79 328