おはよさんです。5月23日、キスの日。

1946年のこの日、日本で初めてキスシーンのある映画とされる「はたちの青春」が公開されたことから。
実はこの4ヶ月前に公開された映画が初ともいわれている。

最後にしたのはいつだったか…

314日目

6 13

おはよさんです。5月22日、サイクリングの日。

日本サイクリング協会が制定。1964年のこの日、文部大臣から設立認可を受け財団法人となったことを記念するもの。

313日目

5 10

おはよさんです。5月21日、木曜日。

米海軍ポートランド級重巡洋艦1番艦「ポートランド」の進水日(1932年)。

同型艦は妹のインディアナポリスただ一人。そりゃ溺愛もするわけだ

312日目


3 11

おはよさんです。5月20日、水曜日。

二十四節気の8番目、小満。草木や虫たちの小さないのちが満ちて活気にあふれる頃。
麦の収穫シーズンで、この時期は「麦秋」ともいう。

この笑顔、だいすき

311日目


9 16

おはよさんです。5月19日、ボクシングの日。

1952年のこの日、挑戦者白井義男がフライ級チャンピオン、ダド・マリノに勝利。日本人初のチャンピオンとなったことを記念するもの。

まっくのうち!まっくのうち!

310日目

5 15

おはよさんデース。5月18日、月曜日。

1912(明治45)年、金剛型巡洋戦艦1番艦「金剛」が進水。当時最先端をゆく英国の建造技術を学ぶためヴィッカース社に発注した艦。

目覚めはEarly morning teaに限るネー!

309日目


5 10

おはよさんです。5月17日、世界高血圧デー。

世界高血圧連盟が制定。高血圧への自覚を高めることが目的とされている。この日にした理由は特にないらしい。

308日目

5 17

おはよさんです。5月16日、旅の日。

1689年5月16日(元禄2年3月27日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立ったことを記念するもの。日本旅のペンクラブが制定。

目的を設定せず、ふらふらっとしたゆる~い旅をしたい

307日目

5 15

おはよさんです。5月15日、Jリーグの日。

1993年のこの日、Jリーグが開幕したことを記念するもの。最初の試合はヴェルディ川崎対横浜マリノスで、結果は1-2でマリノスが勝利した。

どっちも今と名称が異なるあたり、時代を感じるね。

306日目

4 10

おはよさんです。5月13日、メイストームデー。

バレンタインデーからおよそ3ヶ月目、別れを切り出すのにちょうどよいとされる日。嵐のように素早くきっぱりと、そして次の恋へと歩き出しましょう、とのこと。

3のつく節目は要注意、とはいうけれど...。

304日目

5 12

おはよさんです。5月12日、ナイチンゲールデー。

イギリスの看護師、フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定された。

それはいいとして、なぜそれを描いた!
MSどころかメカすらほとんど描いたことない癖に…!

まあ練習です。

303日目

2 11

おはよさんです。5月11日、月曜日。

毎年5月11日は長良川の鵜飼が始まる鵜飼開きの日。
全国でも唯一皇室御用の由緒正しい行事で、その起源は1300年前の飛鳥時代までさかのぼるという。

※今年度については開催を延期するとのこと。

302日目

8 11

おはよさんです。5月9日、アイスクリームの日。

1964年、消費拡大を狙った記念事業を始めたことによる。
明治時代のこの日に初めて販売されたという説が有名だが、これは誤りらしい。

最近はクーリッシュをよく買う。タレたり崩れたりしないからすき

300日目

6 16

おはよさんでち。5月8日、ゴーヤーの日。

沖縄県とJA沖縄経済連が制定。語呂合わせと、これからゴーヤーの旬に入り出荷量が増えることから。

うちはオリョクルと無縁のホワイト鎮守府でち

299日目


4 11

おはよさんです。5月6日、国際ノーダイエットデー。

標準体型とは何か、体型による偏見の克服、間違ったダイエットで健康を害した人たちのケアなどを行うキャンペーンの一環なんだそうな。

ドカ食いしていい日というわけじゃないからね。

297日目

4 14

おはよさんです。5月3日、日曜日。

1942年、フレッチャー級駆逐艦1番艦「フレッチャー」の進水日。同型艦175隻とその発展型合わせて実に331隻という大所帯の長女。

その生産力、まさにチート級。

293日目


3 13

おはよさんです。5月2日、交通広告の日。

関東交通広告協議会が制定、こう(5)つう(2)の語呂合わせ。
交通広告とは、電車やバスなどの中吊りや広告、看板などのこと。

謎の予備校とか謎の自己啓発本とか胡散臭いけど気になるね

293日目

5 13

おはよさんです。5月1日、緑茶の日。

立春から88日目の八十八夜であることから緑茶の日。
ちなみに、平年(うるう年でない年)は5月2日。

ちょっと一服しませんか?

292日目

5 12

おはよさんです。4月29日、水曜日。

きょうは語呂合わせから羊肉の日。
羊肉といえばジンギスカン。
ジンギスカンといえば、これを思い出す人もいると思います。

おっさんですか シャアですか
ほっほっほっほっほ へい!

290日目

5 11

おはよさんです。4月27日、ロープデー。

よい綱の語呂合わせ。他に意味はないと思います。それでは、今週もがんばってまいりましょう。

ロープといえばスタン・ハンセンが真っ先に浮かんだのでこのポーズ。ウィーーーー!

288日目

1 5