本日夜から雪歩スクショ企画スタートです!
 のタグをつけて
たくさんの雪歩の写真を見せてくださいね

たとえばこんな感じで

12 16

たとえば、
「バレンタインが重すぎず、軽すぎず、ちょうど10個分のハートを込める迷路」
なんて問題も作っています!
 

41 62

ひさGMよ!
なんだかPassの発行とか流行ってるけど、たとえばアーティストの活動資金を作品の制作前に集めるとか、そういうのがいいわよね。
インフルエンサーのPassというのはアタシ存在意義がよくわからないわ。

そんなこんなで今日もらくがきをペタ。今のテーマはとにかく苦手にチャレンジよ🤍

3 33

Ømniaの周年ライブですが、毎年衣装が現リーダーと次期リーダーのイメージで制作。
たとえば、2022年の周年ライブは、1枚目の星イメージ衣装と、2枚目の森イメージの衣装を着ているわけです。
つまり、2023年の周年ライブは、2枚目の森衣装と、もうひとつ、英イメージの衣装…の2着を着ているわけです

2 2

詳細が辿れなくて「なんか気になるけど、仲のいい人だけの企画なのかな?」という印象もあるのかなー?と思いました👀

カルタなので、ぱっと見でわかりやすいシンプルなイラストを想像してます
今まで描いたものだと、たとえばこういうイメージが近そうです…?🤔

0 5

2023/1/31 たとえば小さな幸せが
KP:aoco
PL:ひめき
これは卓後何度も言ってしまったんですが、私卓をしてきた中でこんなに前向きに後ろ向きな決断を晴れやかにしたの初めてかもしれない!って。
うーー面白かったけどしんどかった…aoco貴様KPCのキャラシ作って首洗って待ってろよー!(これも言った)

0 1

[ブラシツール]では線が描かれますが、[塗りブラシツール]ではドラッグした領域が塗りになります。

たとえば、アウトライン化された文字を少し太らせたいときに活用できます。

[塗りブラシツール]は、2008年のIllustrator CS4からありつつも、あまり使われていないツールのひとつです。

7 43

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 CoC 
    たとえば小さな幸せが

 KP/KPC ごしゃいさん
        未原 正人
 PL/PC  吉田
        億三 万十八

           END 3
__________________

1 6

『たとえば小さな幸せが』
KP:ごしゃい
PL:吉田くんさん
END3にて終了です

うれしー!!!かわいー!!!かわいー!!!!

2 4

風を操る術はなくとも
離れない、といつだって約束できる
傍らの温みが行き先を示すから
たとえば束の間、凪に憧れても。

2019.5.17 「風の先へともに」

4 20

【1/29ブリデ新刊】「えっとたとえば、旅行とか、温泉とか。」
友渉が温泉に行く本です!ア55b hoyhoyにいます!
この本お求めの方へのノベルティとして友渉福袋あります!(なくなり次第終了です)

長いサンプルはpixivに!
https://t.co/DpAjZ71edu

108 445

たとえばこちらは、当サークル既存の作品(著作権譲渡/著作者人格権放棄で納品のもの)をAIでimg2imgにより出力した例です。
目下、この作品をAIと一緒にリメイクした作品を出せればと考えています!

3 53

あまねチャンの彼氏になって
デートの度に「この日のために✕✕した〇〇」を自慢してもらいたい
たとえばネイルとか。

6 23

拙サイト 加糖バニリアの時系列ページ 更新しました。「たとえば」「コラージュ」「愛のままにわがままに」「瞬き」「いい日旅立ち」その他現パロを納めてきました・・・ずっとさぼっていて申し訳ありません! https://t.co/KennLEl5Fa

4 22

次回は、

「たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語」

          解説か・・・・・(`・ω・´)ゞ

0 2

1/29 オレのターン13で頒布予定の本のサンプルです。
ズウィユディ(?)な感じのゆるい漫画です。
「たとえばこんな日常を」
A5/本文24p/300円(会場価格)

22 46

たとえばこうすると?

0 0

言葉は、土台があるから増えていく。

家の屋根の部分ばかり注目されるが、土台が大事。

たとえば、自閉の場合は「一つのこだわりの世界の住民」になってしまうと「豊かな体験」「新しい刺激」「他者とのやりとり」が足りず

言葉がでずに大人になってしまう。言葉がでるタイミングを逃してしまう。

0 15

岡本太郎展をほのぼの見ているけれど、たとえば1940年代あたりの絵のキャンバスの上辺の緊張感のなさを見るにつけ、30年代のパリでモンドリアンらの抽象グループから離れたことや、そのあともやもやしながらハッタリのコンセプトを言い続けるしかなかった難しさみたいなものを感じて面白い

23 204