馬場紀寿「初期仏教 ブッダの思想をたどる」岩波新書
第4章 贈与と自立。「起源経」、「転輪王経」、イケてます。

0 16

とっても唐突なんですが今まで描いてきたどるぴ♀イラストの中でお気に入り上げていいですか?私こういう絵を描いている者です(ほぼくろぴ♀)

3 13



裸足なのは初っ端に草履描くの忘れたから。
大元をたどると椛の色違い。

4 8

いつも種欲しがってるヴィゴジェあうあうさん( )とスティーブでいっぱい種出したどるさん( )といっしょにdbd楽しかった〜😄😄😄

3 21

「美男におわす」
何ですか?それ!。と思いながら行きました。
美男の系譜をたどる真面目な展覧会でした。


0 3


モカちゃんお誕生日おめでとう~~!!!!🎉🎂ささやかながらお祝いさせてもらうね!
11月2日の誕生花は「チャノキ」花言葉は「思い出をたどる」だよ!
これからの1年がモカちゃんにとって素敵な1年になりますように!🙏✨

1 6



10月は4枚でした。
急遽描いたものが多めかな(^^ゞ

フェスの方は特に売るものないので、見るだけ見てもらえれば〜
スレたどると毎月のがおいてありますw

12 16

この前の現場、究めて魅せた「おうこくさん」、福田美術館。近代京都画壇を代表する巨匠木島櫻谷、過去最大規模の回顧展。嵯峨嵐山文華館共同開催。動物、人物、山水など多岐にわたる作品を通じ「おうこくさん」の画業をたどる。屏風《細雨・落葉》は116年ぶり公開。前後期展示替。来年1月10日まで。

0 11

赤い糸は運命で、青い糸をたどると自分の死ぬ場所に辿り着くらしいです

12 70

【星夜に種を お気に入りシーン➁】
第2部「ウィンローズ編」
74話「無垢な夢路をたどる」
─ジュリ─

0 0

【本日の仏画紹介】
「地蔵菩薩像」
絹本着彩
鎌倉時代
醍醐寺:蔵

地蔵菩薩の半伽坐像で須弥山をかたどる須弥台上の台座に乗るのが珍しい。
地蔵菩薩から伸びる雲上に救済する誓願を立てている地獄,餓鬼,畜生,修羅,人間,天の六道の衆生が描かれている。
国指定文化財

参照
https://t.co/banHCbc5Pp https://t.co/j9AXeDPOSY

2 12


【いよいよ明日から】
県立美術館で 🍁


企画展「名画でたどる西洋絵画400年―珠玉の東京富士美術館コレクション」がいよいよ明日開幕します!
日本にいながらヨーロッパの美の歴史を一望できる展覧会🖼️✨お見逃しなく!
https://t.co/yQ0f8ish1r

16 62

【巡回】メトロポリタン美術館展
画家たちの珠玉の名作で、ネサンスから19世紀まで、西洋絵画史500年の流れをたどる展覧会。大阪・東京で開催
https://t.co/tvh4P4kueX

288 1407

【風神】風をつかさどる神。

風袋をかつぎ天空を駆ける姿にかたどる。


1 11

封魔の忍者であるタキの背景に描かれるのは、妖たちを退治する鬼の姿。タキが鬼面をかたどる装備を身に着けているのは、鬼の護法神としての一面に彼女自身の姿を重ね見ているから……なのかもしれません。(ディレクターより)

72 361

ダイは画面ではパプニカの剣持ってるけど装備欄だと木刀。仲間も装備必要…ピックアップ以外出る気配がないので10連でアバン剣出たとこでリセマラやめ。バトルはボス以外オートで良さげ。アニメの話たどるだけならつまらんと思ったけどダイ達を自分の世界に連れて来て共に戦う話もあるので安心

0 0

「美男におわす」@埼玉県立近代美術館。浮世絵から現代アートまで多様な作品でたどる男性表象の諸相。後半の「聖闘士星矢」「JUNE」「風と木の詩」という並び、ある世代のオタク女子に刺さりそう。私はやっぱ高畠華宵が好きだな。魔夜峰央のイラストにも感動。

2 0

ヘーゼルとメーデイア。細かい行く末は決めてないです。どんな末路をたどるのだろう・・・

0 5