//=time() ?>
こういうポーズのドラゴンと言うか、怪獣と言うか、骨ばったクリーチャーが何で好きかと言うと、間違いなく子供の頃に見たガメラ1のギャオスが鉄塔の上で巣を作ったシーンの影響だと思います。
(怪獣決闘大図鑑・6)
かつて苦心して倒した強敵ギャオスを、新怪獣ギロンにあっさり倒させることによって、その強さを示すのは今の格闘マンガの先駆けといえるね。タイツ姿の宇宙人ベーベラとフローラは悪人ながら綺麗なお姉さんでドキドキの存在だった。
(怪獣決闘大図鑑・3)
「ガメラ 大怪獣空中決戦」も面白かったけど、オリジナルの「ガメラ対ギャオス」も面白かったなあ…人工血液の入った回転展望台にギャオスをおびき寄せ、目を回せて捕獲しようとする作戦、寸でのところでオーバーヒートとかドキドキさせたれた。久々に観直したくなってきた!
終末のイゼッタのイゼッタちゃん
可愛すぎるんご!
ヤバたんヤバたんハッピーターン!
ギャオス◥(ฅº₩ºฅ)◤
ぐぎっぐぎゃぎゃうきゃー!
俺の心を射抜くは
曇りなき眼
(怪獣解剖図鑑・13)
五重塔と比較すると、ガメラもギャオスも体長200メートルぐらいあるよ!
でもスケール無視、迫力優先なのが怪獣イラストの魅力!!
…ギャオスの足が妙に艶めかしいのに、子供の頃ドキドキしたのは私だけ!?変態?(笑)
今週の「ジガ-ZIGA-」に登場したランダお兄さん(人間態)。
ギャオスのような怪獣のランダくん、まさか人間態もイケメンだったなんて…
今週もハガキと電子版の両方でアンケート出してきました。kindleで単行本の予約も! #週刊少年ジャンプ #命令者ちゃん #ジガ #ランダ
https://t.co/cDfTTuqlSg