//=time() ?>
一ヶ月毎日投稿チャレンジ。7日目。
NOëL NOT DiGITALから、清水代歩。
初めて買ったギャルゲー。女の子が可愛いってだけのジャケ買い。あと、アニメーションだったので買ったけど、最初何をどう遊ぶゲームなのか全く理解できず…。ラネージュもやりましたが、Noel3はやらず…。キャラデザが天才。 https://t.co/t9frcDoBGo
私の漫画本棚の『表紙のケモ娘に惹かれてジャケ買いしたら大当たりだったよ』四天王はこちら。。
👑鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ
👑魔術学院を首席で卒業した俺が冒険者を始めるのは(以下略)
👑幼女とスコップと魔眼王
👑異世界で孤児院(以下略)
虎耳、猫耳、羊角、異世界って素晴らしい✴️
#今日買った漫画
○狐の掟 中国幻想選
○Re:ゼロから始める異世界生活(QUOカード)
●狐の方はジャケ買い。
表紙にケモ耳美女を置いとけば高確率で買います。チョロい。
●リゼロの原作絵クオカ、初期の品の為全プレ品なのになかなか出回らず💧
今回のレムでエミリア・ラムと揃いました✴️満足❗️
@kinakomochiwawa 一番は「ねむねむごろん」ってやつ。私がジャケ買いしたやつ😆あとは古本屋で買ったリサとガスパール、めしあがれ(ケーキ)、ねんねこが多いかな🤔
めしあがれは皆んなで食べるフリして楽しい☺️
アカイイトというワードを見ておっ?!!?ってなったけど競馬の話だったのね。
てっきり2004年にサクセスより発売されたPS2ソフトの百合ゲーかと思ってしまった。
ぶっちゃけジャケ買いだったけどシナリオが素晴らしいゲームだった。
3.七人の武器屋
忘れもしない高校の時にジャケ買いしてどハマりした作品。個性豊かなオーナーにさまざまな武器が煌めいている。
コミックである七人の武器屋 1/7のお話も好きで、魔剣と剣が怖い方の話をよく覚えている。続編とアニメ化を死ぬほど待っている。
ボンボンで漫画版デビチルを読んだり
アニメ版のデビチル見てた
その後豊口さんのキャラという理由だけでまだやってもいないドラマCDをジャケ買いした時にアトラス認証マークにヒーホーいたのでデビチルと繋がりあるんだと思い、そこからアトラス沼沼沼
#お気に入りのゲームジャケorパッケージ
DLゲームはトップのイラストをジャケットと捉えたらいいのかな。「カラス」はプレイしたことないゲームだけど、パッケージにすごい惹かれたゲーム。今出会っていたらジャケ買いしたかも
#自分をオタクにした原因晒す選手権
母親に買ってもらった1巻から始まったガチハマり、オタク街道。
完全ジャケ買い。あの頃の私、先見の明があったと言ってもいいのでは…?
今でもやっぱりこの巻の表紙は女児心くすぐる表紙だと思う。さくらちゃん可愛すぎる。
フランスのスパークリングワインらしいんだけど、クマモンリュック背負った芝犬ラベルが可愛い過ぎる。見つけたら即ジャケ買いしそう。
"金星のリヴェール2 (電撃コミックスNEXT)"(沼地 どろまる 著)https://t.co/8stqPCj9PZ
表紙ジャケ買いで読んだけど面白かった。最初から最後までふぇを重ねてくる会長の可愛さ、登場人物をそれぞれコンパクトに描ききっていて2巻でも物足りなさのない幕引きの美しさ、とても良い。
『碧いホルスの瞳』の最終巻を読了。
この漫画を買ったきっかけは第1巻の表紙が魅力的だったからで、いわゆる「ジャケ買い」ってやつです。古代史が好きな自分にとって、お話もとても魅力的でした。(つづく)
IT'S A BEAUTIFUL DAY/same1969年
言わずと知れたシスコのサイケバンドだがジャケに惹かれて若き俺は何の情報も無いままジャケ買いして正解
ジャケを裏切らないエレクトリックバイオリンが天空を舞う様でVoの見事なハーモニーは当時の俺の度肝抜いて相当気に入って毎日聴いた
https://t.co/eW3sa0byYs