//=time() ?>
[今日の絵] Oskar Kokoschka : Two Nudes (Lovers), 1913
オスカー・ココシュカ(1886~1980)はオーストリアの画家、ゴツゴツした肉体や幽霊のような表情に特色があり、これは若い時の作だが、恋人たちは悲しげだ、「タンゴを裸で練習しているようだ」と言われたが、手足の動きなど、そんな感じもする
タンゴを踊っていたパートナーが突然いなくなるのが戦争です。帰ってくる人は少なく、帰ってきても障害を負っていたりする。亡くなってウォッカとパンを捧げられたとて、それが何になりましょう。ノルシュテインはそれを『話の話』で描いた。
🍸ア~~~タンゴ君かわいい~!!!!!!🤦♀️💘💘💘💘💘(発作)
エッなんですかこの服はって?なんかどっかに潜入とかしてたんじゃないですかね(白目)(着てほしかった)(好きです)
pt. 3/10
「黒ネコのタンゴ」…「なんで最初のギターはスペインの音楽のように聞こえるの?」とおもって、タイトルを読んでなるほどww…かっこよさにビックリしたも!!
#あっぱれはれるん
🐈今日は「#猫の日」🐱
「ロックマンちゃん」にも猫が出てきます😸
三代目ラッシュ(猫)が登場!?⇒https://t.co/OYFn5i9OOQ
タンゴが出てくるよ!⇒https://t.co/LYFmgM8Blb
コミックス①巻は「ロックマンさん」①巻と同日の3月4日発売です🌟
#ロックマン
2/20 コミティア139 L36a「第6地区」で新刊「平安京エイリアン」出ます!
22P/A5/500円です!
既刊「くろねことタンゴ」もあります。よろしくお願いします!
夜のネオケットで通販もある予定 #コミティア139 #COMITIA139 #エアコミティア139
【2/17文庫新刊】
■カエルの小指/道尾秀介
■イクサガミ天/今村翔吾
■一輪の花/辻堂魁
■十津川警部猫と死体はタンゴ鉄道に乗って/西村京太郎
発売中~♬ CD&BOOK 『Noche de Tango』
Mashiro(fl)&レオナルド・ブラーボ(g) & 真城七子・著
アルゼンチンタンゴ発祥の原初の姿、フルート&ギターで味わうアルゼンチンタンゴ音楽のCDです✧*。
#Nochedetango #mashiro #leonardobravo #ギター #フルート #ピアソラ #マシロ #ブラーボ
2/20 コミティア139 L36a「第6地区」で新刊」平安京エイリアン」出ます!
22P/A5/500円です!
既刊「くろねことタンゴ」もあります。よろしくお願いします! #コミティア139 #COMITIA139
#墓の魚の配信コンサート解説
「ムール貝の密葬」
これもタンゴです。
アルゼンチンの魔女の物語を歌っています。
この作品(魔女マリア・ゲレロの物語)は絵でも描いていますね。
個人的に、もっと評価されて欲しい・知名度が上がって欲しいディズニー短編『ロレンゾ』。
画風やストーリー展開などが全体的にディズニーっぽくないというのが、大きな特徴であり魅力です。
制作経緯含めて雑に紹介してしまうと、ダークさに全振りしてBGMをタンゴにした『ファンタジア』ですね。
『#サタンタンゴ』劇場鑑賞
果たして438分にも及ぶ長い旅路を120分前後の映画と並列し140字で感想をまとめて良いものか…タンゴのステップ同様に視点を変えながら行ったり来たりする物語は搾取される側とする側を描く。
誰に感情移入するでもなく客観視したが酒場の狂喜乱舞は脳に刻まれ続けるだろう。