//=time() ?>
冬コミ新刊入稿完了してきました!先月の仕事原稿よりだいぶ枚数描いたのに、手も痛くないし何なら余裕すらある…成長著しい私…。
冬コミは狡宜大長編新刊「ディストピアの勿忘草」(600円)と、祝10周年・狡宜(+α)カレンダー(300円)が出ます!各詳細は追ってpixivにアップしますね。
荒廃した未来世界では、人造の楽土以外の場所は全て、生き残った獣や遺伝子操作で生まれた生物兵器が独自の進化を遂げた巨大生物、そして人類を無差別に殺戮する機械人形との過酷な生存競争に晒されるディストピアと化している
#midjourney #nijijourney
#物語を感じるAIアート
種族によってレベル上限が定められている階級社会で、人間は文字どおり底辺だったりとディストピア感が漂いながらも、主人公ふたりと周りの人々には温かみがある
特に、ステージクリアごとに写真屋で見られるようになるドット絵スチルの数々には癒される…
■ ニューオーダー
「母という名の女」「或る終焉」などで知られるメキシコの俊英ミシェル・フランコ監督が、広がり続ける経済格差が引き起こす社会秩序の崩壊を描き、2020年・第77回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員グランプリ)を受賞したディストピアスリラー
#映画好きな人と繋がりたい
デスレース2000
米国民が熱狂するカーレースが今年も開催された
この狂ったレースは殺人ポイントとクリア時間で勝敗が決まる
全米を舞台にしたディストピア物
好きよこういうの
途中ジオラマっぽいとことかレジスタンスとの攻とか
もうちょい殺人シーンも見たかったなぁ
派手だし2050の方が好きだけど
ちっちゃいおねいさんシリーズのあらすじ!
低身長の女性発明家がついにタイムマシンを発明し、
アダムとイブの元へ向かいアダムと一夫多妻で結ばれて
そのまま世界はイブと低身長の遺伝子で溢れ、
女性の半分以上がちっちゃかわいいというディストピア世界になってしまった!別によくね!!
『グレイス・イヤー』の次はこれ! フェミニスト・ディストピア小説のおすすめを紹介 https://t.co/BBbY9mZPnl
🌱*.。
あひるくんの謎に迫りました🐤
※あひるくんの声クソちっちゃいですごめんね
アフラックアヒル、アフラックとしか鳴けないようにされたアヒルなんだとしたらだいぶブラックというかディストピアみあるよね
世界はゲームに侵食された。 #AIイラスト #AI #Nijijourney #少女 #SF #girl #異世界 #ディストピア #シブヤ https://t.co/PmXNKJ1Nbb