//=time() ?>
Q.そもそもシャドウステークって何?
A.スパロボ風ゲームが作れるフリーソフト【SRC】で動くゲームです。
オリジナルで特撮作品風のお話。無料!
17年前に完結してます。
弘樹は絵とかをお手伝いしてました。
で、最近ノリでリメイク作業に突入してますが、今も昔のは遊べます。
Facebookで、過去のイラストが出てきたんですけど、
絵を描き始めた年のイラストが出てきた。
今から9年前。NYに住んでた時。
この頃、デフォルメキャラ描いてたんだな。
pixivの講座とか見ながら、フリーソフトで必死に描いてたなぁ…。
ちなみに、黒人の友達向けに、漢字を入れてあります。
納品されたイベントCGをちまちまとシーンにはめ込み中
フリーソフトのFireAlpacaは絵を描かない人間がpsdファイルを操作するには十分すぎる機能があってありがたい
#私はここまで成長しました見た人も晒す
大学入学前にフリーソフトで描いたデジ絵が出てきたから貼ってみる。
←十数年前
→2020年
……成長とは()
Tough fighting titansより Madiesha
新体操選手という非常に珍しいキャラクターです。
MS-DOSという大変マイナーな作品ですが、開発のスーパーファイターチームよりWin用フリーソフトとして配信中です。
#格ゲーキャラ描こうぜ #デフォルメ絵を流してデフォルメ民を増やそう #絵描きさんと繫がりたい
ピクセル音声合成ソフトキャラシリーズ第155弾
UTAU、MikoVoice、袅袅(NIAONiao)から和音マコ
女性日本語ボイス
MikoVoiceは歌って喋れるフリーソフト、その音源に使われている
元はUTAUから
NIAONiaoにも対応した音源を持っている
万能音声キャラ
#毎日ピクセル音声合成ソフトキャラ
#ドット絵
見つけた。
版権かつ昔のフリーソフトで描いたものだけど、白いのがグリザイユ。
黒いのは線画をちょっと変わった描き方するのにハマってた頃のやつで、一枚のレイヤーをざっくり黒で塗りつぶして、白いとこを削り出すってやり方してた。
トレンドに「バケツ塗り」が。私は専らバケツ塗り。フォトショを買うまではGIMPで厚塗りで描いてて、綺麗な線で塗れないフリーソフトだから仕方なくの厚塗り。お陰でバケツ塗りに異常に憧れと執着が募って今でもバケツ塗り。何度も重ねて塗り直してる厚塗りの方が簡単で手抜きだと思う派。
中学時代から似顔絵を描くのが好きだったこともあってか、20代前半の頃よく高校や大学の友達に頼まれてウェルカムボードなど描いてました。出産祝いにドラゴンボール風に描いたり🐲
いまだにデジタルに疎いのですが当時はアナログ線画をpixiaというフリーソフト使って自己流で塗ってました。
Big Boss
100均のミリペンで書いた後、ペイントとフリーソフトGIMPで陰影を付けました。
#メタルギアソリッド #メタルギアソリッドvグラウンドゼロズ #mgs #mgs5 #ファンアート #metalgearsolid #metalgearsolidv #illustration #イラスト #bigboss #snake #ビッグボス #スネーク #ネイキッドスネーク
CLIP STUDIO MODELERってフリーソフトを見つけたのでshadeで出力したFBXファイルを読み込ませてみたところ、穴と言う穴が塞がって頭かかえておる。2枚目は似通った角度から見たshadeオリジナル
#shade3D #CLIPSTUDIO
https://t.co/GjEHSQ1hiy
12年前に描いたイラストが出てきた・・・
この時はまだフリーソフトのpixiaを使ってたかな
霊夢はバランスおかしいし、春日歩とは影がおかしいねw