//=time() ?>
最後…!
27.光らせたいものを濃くした色(?)を上から置きます
28.ブレンドモードのコントラストでお好きなものを選んで選択します(今回はハードライト使いました)
@Yuugiri_caramel なんとなーく簡単にまとめてみた!
①下塗り
②新規レイヤーを①にクリッピングして、ブレンドモード乗算で影
③また新規レイヤーをクリッピング、今度は加算発光で天使の輪
④微調整!
って感じ!用語は多分ググッたら出てくる!ww
#リプ来たアイビスの機能を封印して絵を描く
封印したもの
・レイヤー追加
・消しゴム
・バケツ塗り
・戻るボタン
・いつも使っているブレンドモード
どや?どやどや?良きなんじゃねぇですか?💦頑張ったですよ?
肩めっちゃ痛いです(^_^;
#進化してたらRT見た人もやる 昨日 左 書き始め 右
お願いします、誰かアイビスで使う時のこつ教えてほしいです、ブレンドモードの機能教えてくれると嬉しいです
3日目。
ドアップ鳩ちゃんです( ⸝⸝⸝•ᴗ•⸝⸝⸝ )♡︎♡
アイビス限定ですが麻の素材をブレンドモードの焼き込みカラーにする(不透明度は40〜80くらい)とすごくかわいくほんわかとした絵にすることが出来るので重宝してます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
明日もよろです!!
#Phigros
#1日1枚鳩ちゃんチャレンジ
@7qbv1Ic1rFUj5g4 @fanyu_ibis_club リベルタさんこんばんは〜⭐
素敵な線画塗らせていただきました☺️
水彩(にじみ)とソフトパステルを使いました🍀
効果ってブレンドモードも使わないってことかどうか分からなかったので、左が使ってない方、右加算発光ありです💞
今回もありがとうございます🥰
@mipoyo_g_6 1、レイヤーウインドウを開く
2、全結合を追加する
3、その上に新しくレイヤーを作る
(ブレンドモードは乗算)
4、全結合したレイヤーに、新しく作ったレイヤーをクリッピングする
5、クリッピングしたレイヤーを、暗めの赤茶で塗りつぶす(そのレイヤーは不透明度を30%くらいに下げる)
①が②になる
こちらの方がストールが見えて良いかも…
ブレンドモードをビビッドライトに変えるだけで、こんなに違うのね…もっといろいろやればよかった…(夜だし暗くしよって、最初のは、安直に比較(暗)を選択してました)
できたっ😆って思ってあげちゃうのがいけない
@rimichan_0928 私的には難しいし大変かな〜という印象😂
1年前のイラストでお恥ずかしいですがこんな感じです〜!!
最初黒1色で色を調節しながら塗って新しいレイヤーを作ってそれをクリッピングしてブレンドモードをオーバーレイにして色を置くんだけどそれがなかなかに難しい...!!!!(説明不足)