//=time() ?>
#_模写 12分18秒
これはサソリのクリーチャー?影には緑を足している,中間色が赤みがかっているから。接地面にもう少し重力を足したい
【メイキング/お肌の塗り方】
図に追記するなら、影を色変えて何回も入れて中間色を取ってぼかして濃い色足してぼかしてを延々繰り返します。2-4あたりを繰り返します。気がすむまで。
いつもは青・ピンク・緑とかを入れ込んで馴染ませています。気分で変えちゃうから今回は省きました!特殊でしょ!
#絵晒したらみんながブァァァってRTしてくれてブァァァってフォロワーがブァァァって増えブァァァるブァァァらブァァァしブァァァブァァァァァアアい
無彩色+中間色の組み合わせが好きです
ブァァァァァァァァァァァッ!!!!(奇声)
@rarako09 今回に関して言うと、煉獄さんはアナログ塗りでひたすら塗って、ラスト3割ライティングやエフェクトをデジタル処理してます
本当は影や中間色もデジタル処理すればもっと綺麗に早く塗れるんでしょうが、この辺はアナログ脳の性というか、勉強ですねwいつかまたやりましょう!🍺
単色のアニメ塗りと、エアブラシで中間色いれたアニメ塗り。今までずっと単色で描いてたけど、今回は相当がんばった。比べると印象がぜんぜんちがう https://t.co/DPNAB4ZwBR
保存版【3ステップで描く簡単タイツ】
タイツの書き方の簡単なやつです。まず「背景」に暗めの肌色を置きます。その上に新規レイヤーで「タイツレイヤー」を作ります。経験則なんですけど肌色に直接黒を乗せると中間色が淀むからです。
https://t.co/khDJckkWYy
セリアのマーカーのアナログ塗りのと比較(右がデジ:最後の明暗加工前のやつ)
ほんとに落書きだったので周囲が切り抜けてません
ムラムラでもやはりアナログが好き
100均マーカーもっとオレンジ・赤・茶・緑系の中間色が出て欲しいな
もうコピック全滅はいやなんじゃよ…
グレゴ軍曹のアクキー届きました。
モニターの画像(アップル端末基準)より中間色が少し薄い感じです。
1個当たり430円+定形外郵便120円の550円になります!
予約のコメント下さった方々にはDMで連絡致します!
(BOOTHとかになると手数料が;)
残っている余裕分は4個です(=゚ω゚)ノ
厚塗り風?の時はこんな感じ。
同じレイヤーにゴリゴリいろんな色乗せていくよ、この時はぼかさないよ、中間色取ったり淡い色取って重ねていくよ。
※たまに顔色悪い人映るから注意してね!!!
(※アイビス線画使い回し)
1.塗るとこに色おきます
2.頭球状なので丸く影置きます。
(先の方や顔周辺に水色の中間色で透明感)
3.影の境界線辺り光当たるのでハイライト入れます。
4.金髪なので加算発光とかしたいよね。光感じながら入れます。
(to be continued…)
色塗りについて勉強してたら彩度、明度についての知識が足りないことが分かった🤔
どうやら中間色は彩度高めで明度は低い方が良いらしい!ということでベタ塗りの色を変更😤
#イラスト好きな人とつながりたい
#お絵描き好きさんと繋がりたい
#お絵描き
チョットだけ緑と青を白とベージュ?に混ぜてみた。
本当は白いコートなんだけど、髪の色とちょっと親和性を持たせてみたかったので影ベースはベージュっぽい感じに仕上げ
黄色い光影の中に怪しい中間色と寒色をまぜーまぜしたら慣れないことしたからクッソファンブル