『乙嫁語り』

紀行本を読むような感覚の好き。
中央アジアの装束や食べ物、生き物などがそれは精緻な描写で描かれていて目を楽しませてくれます。
読むと毎回「パンが食べたいよ~!」ってなる。

0 1

北欧の雪国でトナカイの世話をしたり工芸品を作ったりして暮らす辺境の貴族の元に軍人上がりの美女がお試しで嫁いでくる「北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし」。中央アジアの乙嫁語り、アイヌ少女が活躍するゴールデンカムイみたいな感じで民俗学的漫画一定の人気ありますね
https://t.co/5fFO9caF9v

28 69

And now for some very detailed central Asian wife stories. You're starting to see the pattern with my favorite manga series.

101 460

乙嫁語りはいつ読んでも何度読んでも良いものだ
この本を読んでみてください: "乙嫁語り 8巻 (HARTA COMIX)"(森 薫 著)https://t.co/AwFQgnr08U

0 0

ぎゃーー!!そういえば北北西に雲と往けもKADOKAWAだ!!KADOKAWAビームも対象って事は乙嫁語りも碧いホルスの瞳も不思議の国のバードも全部半額だーー!!わーーー!!!!そんなことって!!!大変だ!!!!! https://t.co/pUrCi2iXrC

291 361


コミュさんのタグに便乗してみました(≧◡≦)✨
気づいたのは4つに絞るのがツラいということw

僕だけがいない街
嘘喰い
乙嫁語り
監獄学園

どれも人を選ぶけどどれも超オススメです(∩´∀`∩)💕

0 3

誰も興味無いのは分かっちゃいるが、面白そうなのでやってみる
『蒼天航路』
『天竺熱風録』『荒野に獣慟哭す』
『乙嫁語り』
『燕京伶人抄』
ジャンル偏ってる~

0 5

乙嫁語り
面白いですよ

1 4

今夜のタイ料理テイクアウトはトムカーガイ。
最高に美味しい…
トムカーガイを食べると、何故か乙嫁語り1巻でアミルが獲ってきたウサギのスープ?を思い出す。

0 1

④乙嫁語り
ヘタクラさんにオススメしたい漫画その2
中央アジア(なんとかスタンあたり)の話なんだけど、こちらも歴史文化がとても緻密に描かれている。
織物や絨毯がたくさん登場するんだけど全て手書きで作画コストがエグい。でもめちゃくちゃ綺麗。
あと主人公のアミルちゃんが本当推せる 読むべし

0 0

なんか面白そうなの始まって
たのね。

令和元年8月5日って、最近始まったのかな?

第1話 「はじめに」中央アジア料理について(PDF)
https://t.co/Pqk6nQWd3g

0 1

乙嫁語り5巻まで読んだ
乙嫁を中心に自然の中に生きる人々の生活や文化などを描いた物語
ストーリーは説明し難いが面白い
絵も上手く見やすいこともそうだが、作品として読んでて楽しい

3 9

>RT「煙と蜜」はお勧め。乙嫁語りの日常話が好きな人には向いてると思う。他にお勧めするなら「おじさんはカワイイものがお好き。」
カワイイ物好きのイケおじ、小路さんがカワイイ物好きを隠しながら生活しているお話。パグ太郎がかわいい。

1 4

ずっと放置していたアミルさんをなんとか描きあげた。

12 22

夜な夜なポチポチドット打って
乙嫁語りのアミルの服ひとまず完成や!
まだまだ改善させる!!

6 22

乙嫁語り7巻が

13 101

朝翔子ちゃんが「海の闇、月の影」が久々に読んで面白いって言ってたので、同じ篠原千絵先生の「夢の雫、黄金の鳥籠」が未読だったので読みまして更にオスマントルコ繋がりで乙嫁語り読みたくなって読んでる とてもわかりやすい脳みそ☺️☺️☺️

0 4