//=time() ?>
『第9回 中之島うたかたレトロ市』に参加します!
7月4日(日)/11時~19時
大阪市中央公会堂B1にて
「絶版漫画バナナクレープ」は、レトロで懐かしい少女マンガ・ジャンプコミックス・ダイナミックプロ・特撮&アニメ関連本等を持って行きます!
(当日会場のみのセールや、購入者に割引券配布も行います)
1日1かやまさん 6月7日
母親大会記念日
1955年(昭和30年)のこの日、東京・豊島公会堂で2000人が参加して第1回母親大会が開催された。
#かやまの肖像
🔥イベント情報🔥
《 第9回 中之島うたかたレトロ市 》
令和3年7月4日(日)11時 〜 19時
大阪市中央公会堂 地下一階 大会議室
➡︎ Osaka Metro / 京阪電車 淀屋橋駅18番出口徒歩4分
11時 〜 入場料1,000円
13時 〜 入場料300円
16時以降 入場無料
@utakata_retro
🎪第9回 中之島うたかたレトロ市🎪
@utakata_retro
令和3年7月4日(日)11時 〜 19時
大阪市中央公会堂 地下一階 大会議室
11時 〜 入場料1,000円
13時 〜 入場料300円
16時以降 入場無料
※混雑時、開場前倒し・入場規制あり
※入場時、検温・マスク着用必須
#うたかたレトロ市 #中之島うたかたレトロ市
La'Mule
1999年10月6日@渋谷公会堂
ディルとは違った意味で世界観が固まっていた赤髪・包帯・血糊の3種の神器をまとったコテ代表格。ヴィジュアルばかりフィーチャリングされがちですが、「Cry in past」「情景ノ都」など聴かせる曲もあって何気に多彩なバンドです。
#ヴィジュアル系フライヤー
mosさんの謎、ダヴィンチやミケランジェロの逸話を聞いてるみたいだった。
僕の中で一番至高のフライヤーはぴんくさんの「武蔵野公会堂」で。
我々の単独フライヤーも同じmosさんに携わってもらって嬉しかったです。
zoom配信の最後に、裸で飛び込んでくるおじさんやれてよかったな
30年前の4月14日、大阪の中之島公会堂で1D6コンベンションが開催されました。
これはゲーム系同人誌中心即売会+ボードゲームコンベンションというもので、当時、数少なかったゲームを作っている及びTRPGのリプレイ、シナリオの同人誌を作っているサークルさんを集まってもらう、まだあまり知られて
三味線はボーダレス‼️
大人も子供も留学生も
三味線1年生もベテランも
長唄やってる
いろんな人が集います
サポートは
第一線のプロフェッショナル
是非客席から応援を📣
2021年5月23日(日)
日本橋公会堂
入場料:1000円
おひねり大歓迎‼
チケット
https://t.co/1REPBSx7LX
#長唄 #三味線
【日曜はうたかたレトロ市】
◇‘21/3/21(日)11-20時
◇大阪市中央公会堂 3F小集会室
11時 〜 入場千円
13時 〜 入場三百円
17時以降 入場無料
#中之島うたかたレトロ市 https://t.co/jI6mVQak4i