//=time() ?>
〽︎面白の春の景色や、筆にもいかで尽さん、霞の間には樺桜、雲と見えしは三吉野の、吉野の川の滝津瀬や〽︎風に乱るる糸桜、いとし可愛の児桜、したひ重ねし八重桜一重桜の花の宴、いとしらし
【長唄•賎機帯/7】
3月の長唄塾は…
『助六』
江戸の男伊達の代名詞!助六登場シーンの長唄版
『靱猿(うつぼざる)』
春の隅田川を舞台に可愛い子猿をめぐるひと騒ぎ🐒
江戸の春を堪能するドラマチックな二曲
杵屋浅吉さんの弾き唄いでお楽しみください🌸
〽︎蠅営たる狗苟と韓非に、載せられし巻尾けんてい自ずから、此身に受けて浅ましや〽︎我も北斗を拝しては、心のままに姿をも寫すや池の水鏡、かづく玉藻に梳る、其通力も忽ちに〽︎蘭麝の香の馥郁と薫りに恐れ本性を〽︎見るにこはさも忍ばれず、野干の形あらはせし
【長唄•犬神/1】
〽︎秋は時雨の紅葉の羽袖、冬は冴えゆく雪の袂を翻す衣も薄紫の、雲の上人の舞楽の聲々に霓裳羽衣の曲をなせば〽︎山河草木國土豊に、千代萬代と舞たまへば、官人駕輿丁御輿を早め君の齢も長生殿に、君の齢も長生殿に還御なるこそめでたけれ
【長唄•鶴亀/5終】
〽︎楢松の葉の落ちそめて、夕暮れ白き待乳山、時雨しぐれに啼く鴫の聲も氷るや干潟道、衣紋坂越えて鐘の音〽︎それは上野か浅草か、塒急ぎて通ひ来る、阿呆鴉が笑はうとままよ、エエおかしゃんせ、可愛かはいと羽をしめて、互ひに誓う鳥さへも
【長唄•初時雨/1】
虎さんとストーカー兄の煌雅(こうが)様です。煌雅様には弟の気配を感知する能力があり、得意の長唄を聞かせようと何処までも追ってきます。虎さんはもっとごつい体躯です……細くなっちゃった。
こんにちは😆
定演演奏会「第63回邦楽の夕」まで残り10日となりました!
今日からは曲紹介です🎼
一曲目は『小鍛冶』
長唄パート全員と師匠方、OBが出演されます!
さらに一回生にとっては初めての舞台です😮
定演の一曲目を飾る演奏をお楽しみください!
#牡丹燈籠
全員集合しての通し稽古の様子です。今回は三味線と長唄、そして個性的な演者の共演。素晴らしいものになると確信しております。チケット予約はお早めに!こちらへの書き込みでも、以下からでもOKです!
https://t.co/gHkyTzyNIs...
小堀付
牡丹燈籠 稽古順調です。社員には卯木さんがいませんが…w
本もだいぶ手直しし、何より今回は雰囲気を盛り上げる「長唄」と「三味線」が参戦です。チケットですが、現在カルテットオンラインが落ちているので、復旧したらお知らせします。1回30席しかないので、お早めに!
7/6(水) 13:30~15:00
#長唄講座 『都鳥』 『新曲浦島』
今回の講座では夏を感じる曲をお楽しみ頂きたいと思います😌
隅田川での逢瀬を描いた『都鳥』。明治期、坪内逍遥が東西文化の融合に挑んで作った音楽劇の序曲として作曲され、雄大な大海原の風景を描いた『新曲浦島』をご紹介いたします😊
【好評シリーズ第5弾!国立劇場邦楽公演「日本音楽の流れⅤー打楽器ー」】
日本の伝統楽器を紹介してきた好評シリーズ第5弾! 鼓や太鼓の魅力あふれる作品を、雅楽、能楽、長唄、創作太鼓、現代曲と様々な分野の演奏を楽しむことが出来ます!
開演日:6月18日(土)12時
https://t.co/lCsWxytk46
2022年6月5日(日)
お蔭さまで、金剛能楽堂での仕方噺『勧進帳』は、満員のお客様と共に大いに盛り上がりました❣️
京都伏見ロータリークラブ創立50周年の特別企画❗️
杵屋勝七郎さん率いる長唄連中による演奏のもと、とても気持ちよく高座を勤めることができました🤗
本邦初公開の演目は👉スレッドを✨
2022年6月5日(日)
京都の金剛能楽堂で、長唄三味線奏者の杵屋勝七郎さんと仕方噺『勧進帳』に挑みます🤗
昨年、伏見のお座敷にて、二人で『勧進帳』を語り出したところ、「これは音楽劇だ」という点で意気投合し、この企画が実現した次第❗️
💁♂️https://t.co/iESgpHfRFy
https://t.co/yevnwITc9w…
\#打楽器 を特集🥁/
日本の伝統楽器を紹介してきたシリーズの最終回! 雅楽、能楽、長唄、創作太鼓、現代曲と様々な分野の演奏でお楽しみください。
明日発売💨
6/18(土)「日本音楽の流れⅤ ―打楽器―」
https://t.co/uGAe762MJv
#パーカッション #ドラム #太鼓 #和楽器
【明日開催!】辻田麻里先生ランチタイムトークは、いよいよ明日26日12時半から!当日は素敵なデモンストレーションがあります。必見必聴!
学外学内どなたでもご参加いただけます。ご予約→
https://t.co/uBloNhd4tw
#湯浅八郎記念館 #国際基督教大学 #ICU
#ランチタイムトーク #留学 #長唄 #三味線