//=time() ?>
【作家紹介 06】
shoko*(@shoko_xxx)
大阪在住
楽しいことと可愛いものと美味しいものが大好き。
ひととひとの間にある、目に見えないものに触れてみたくて透明水彩と、線と、ことばと遊ぶ。
→
【作家紹介 04】
saco(@sk__yn0901)
大阪府出身、広島県の大学に在学中
2019年より大阪を中心に展示活動を開始
いろいろな画材を組み合わせて、ささやかでやさしい夢を描いています。
#企画展_再会
【作家紹介 03】
花林糖(@karintoun__)
大阪府出身
2018年より活動
少年少女の希望と不安を描きます。
観葉植物と家畜が好き。
#企画展_再会
【作家紹介 02】
蒼川わか(@aokawa_waka)
水彩やインクを用いて、純喫茶や街並みなどの風景を描く
「空白 competition#1 」最優秀賞 受賞
2021年 個展「Blue Filter」開催
ノスタルジックな情景を水彩で描いています。
行きたくなる、帰りたくなるような居場所を制作しています。
#企画展_再会
#空想鳥獣品評会 出展作家紹介
アラウさん @allow_225
デジタル作品「輪転の彗星龍」の展示販売です。
夜空に輝く長い尾が印象的です。キャプションには物語も添えられていますので合わせてお楽しみください。
#展示会_壁
作家紹介③
Oタダ
@OTAMA_122
漫画やゲーム、イラストなどに影響を受け絵を描く
人間の「ありのまま」に興味があり、今は少女をモチーフに制作を進めている
自分は、少女を描く事で私達が環境の変化や忙しさの中に捨ててしまった、素直さや飾らなさを思い出させてくれると信じている
「不思議の光が輝く夜」作家紹介13
ねこの庵(@Esoragoto1783)
自分の思うかわいいを通して、自分の考えや大切にしたいことを描いています。
皆さまの心に残るものがありましたら嬉しく思います。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
「不思議の光が輝く夜」作家紹介12
いろゐつこさん(@Iroiptand)
自由気ままに筆を動かしつつ自分の頭の中を描いております。少しでも興味を持っていただける方がおられましたら幸いです。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
「不思議の光が輝く夜」作家紹介11
白ヰ米さん(@SRIMIUMI)
自分の思い描く理想や、かわいいやかっこいいを描いてます。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
「不思議の光が輝く夜」作家紹介09
めしゃこさん(@Meshako_)
素敵な企画に参加させていただき、ありがとうございます。
可愛らしい擬人化や人外さんが大好きです。
透明水彩の鮮やかな色合いで、幻想的な世界をお届けできたら幸いです。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
「不思議の光が輝く夜」作家紹介08
サビヲシカさん(@shikA_kiyo)
彩度が低めな絵が好きです。
自分がカッコいいと思う男性像を描いています。
いつもはアクリルで塗ることが多いですが、今回はペン画に挑戦してみました。
描き込みの多い絵に憧れています。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
「不思議の光が輝く夜」作家紹介07
千波琴音さん(@kotononeiro12)
派手でカラフルなものが好きなので、ビビットカラーをメインに絵を描いています。
カッコイイデザインを描けるように模索中です。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
「不思議の光が輝く夜」作家紹介06
毬藻さん(@kokesimarimo)
水彩で気のままに描いています。星と月ときのこが好きです。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
「不思議の光が輝く夜」作家紹介05
卯木しくさん(@_mlmoon_)
日常の中に潜む淡い非日常を自分の中の大きなテーマに水彩で絵を描いています。
見てくださった方のお心に癒しをお届け出来たら幸いです。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
「不思議の光が輝く夜」作家紹介03
KOKEさん(@koke_1029)
自分の思うかわいい女の子を描くのが好きです。
アナログ作品、デジタル作品ともに制作しています。
サンザメリーという4人グループで活動中。
スライスアーモンドがぎっちり入ったチョコクッキーが好き。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
「不思議の光が輝く夜」作家紹介02
しき くじらさん(@siki_whale04)
可愛い表情と魅力的な色づかいを目指しています。また、絵から風や光を感じられることを大切にしています。
#しっぽ企画_不思議の光が輝く夜
お寺でクリエイター作品展vol.5
参加作家紹介
大雪さん @ooooyukichan
柔らかさ、繊細さ、暖かさ
この方の作品が必要な人が、きっとこの世の中にいる
その作品たちと会い、その日の心に暖かい光を灯して眠れる人が
今回の3日間、少しでも出会う機会になりますように。
https://t.co/jERRH6525Q
匠のアート展 2022
ITOBA vol.4 -繊維表現 いろあそび-
《出展作家紹介》
創作型絵染 梅林保乃さん
https://t.co/Qi5oyv7gAy
-WSー
『刷り込み染め体験』
11/9(水)13時〜随時受付
参加費1500円
所要時間60〜90分
*トートバッグorハンカチ制作
#九州芸文館
#筑後市