作家紹介③

Oタダ


漫画やゲーム、イラストなどに影響を受け絵を描く
人間の「ありのまま」に興味があり、今は少女をモチーフに制作を進めている

自分は、少女を描く事で私達が環境の変化や忙しさの中に捨ててしまった、素直さや飾らなさを思い出させてくれると信じている

3 14


作家紹介①

喜久永 桃香( )

多摩美術大学 絵画学科油画専攻2年

幼少期に、クレヨンや絵の具などの画材で白い画用紙が色づいていく感覚や画材同士の組み合わせによって起こる反応に強い興味を持った事がきっかけで現在も絵を描き続けています。(続き↓)

4 15


作家紹介⑩

佐藤愛莉( )

私は、日常の中に隠れてしまったものたちを見つける旅に出ています。
「いちばんたいせつなことは、目に見えない」ので、ちょっぴりたいせつなことを探しています。
その瞬間に正直でありたい、と思い続けて生きています。

4 12


作家紹介⑨

青井 肺 ( )

寄り添いたい。
過去に撮った写真や日記、記憶を呼び起こして、現在の感覚とぶつけて再生成するように描いています。

6 16


作家紹介⑥

黒男( )

ペインティングナイフのタッチを活かした作品を制作している。独特な表情の魅力を鑑賞者に伝えたい

4 20


作家紹介③

大多田茉莉華

漫画やゲーム、イラストなどに影響を受け絵を描く
人間の「ありのまま」に興味があり、今は少女をモチーフに制作を進めている

自分は、少女を描く事で私達が環境の変化や忙しさの中に捨ててしまった、素直さや飾らなさを思い出させてくれると信じている

5 32