//=time() ?>
京都に来ておいてなんなんだけど、人で賑わってる寺社仏閣って、なんか嫌いで(教会も然り)、どこにも行く気にならず…。しかし、休館日や休店日が重なる月曜日でもあり、もう何やってんのかよくわからない一日だった。一人だからいいんだけどさ。
今日は節分 崖っぷち大好き逆境大好きヤッホーイなあの人は もしかしたら 福は内 鬼も内 って豆を撒くのかもしれないなあ いつか仙台の寺社の節分イベントにおよばれして 裃姿で福豆をふりまいてくれるかもしれないなあ っていう夢
1/20砲雷撃戦参加します、新刊折本あります😋あと、御朱印帳つくりました!可愛くデザインできたのでこれ持って寺院寺社巡りもよし、スケブとしてイベント巡りもよし…でお手にとって頂けると嬉しいです✨少量ですが沖田さんアクキー持っていきます、よろしくです🙌折本私の方のサンプルつけときます
完全に江戸城を守護する寺社情報になってまいりました!
鬼門とされる北東ですが、真逆の南西も縁起の悪い方角とされ、裏鬼門なんて呼ばれ方もされています。
なので西久保八幡神社なんかは南西にあると思われます。
他のお城や都の北東や、南西も何があるか調べると面白いですよ!
今夜8時フジTVにて
「ニッポンドリル」
朝京都を宿ジャニ、風間くんが一人旅!
最近すっかり早起きになった(かもしれない)風間くんが朝5時から寺社仏閣・鯛めし・朝座禅体験!お風呂も入るの?
すっかり朝の顔じゃん(⊙⊙)
その辺の憧れが詰まった植生の話。イチイもシラカバも、こっちだとよほど高原に行ってやっとわずかに見れるかというぐらいですが、こないだ北海道から千本ぐらい京都の寺社に植樹してる写真を見る機会があって、生えるとこにはそんなに生えるのか…やっぱ植生が違うんだなぁとしみじみ
今日は街道のお話です。
街道とはざっくり言うと、その時代の主要都市や、大きな寺社へつながる道。
五街道(東海道・日光街道・甲州街道・中山道・奥州街道)が有名ですね。
大きな街道沿いには一里塚跡の石碑なども多くあり、
道の歴史やその付近の町の様子を垣間見ることができます。
【おしらせ】ghostpia制作日誌を更新しました!今回の担当は蜂八さん @8yaken です!
https://t.co/fT6CSPPlS3鎌倉に寺社巡りに行ってきたけど結局海ではしゃ/
ghostpia制作が一段落したところで息抜きに出かけた先は──古都鎌倉ッ! ゆるりと読んで頂ければ嬉しいです!
#ghostpia制作日誌
第1話で巡った世田谷城の見所をあゆりと美音、そして田辺先生が教えてくれました!
寺社仏閣を参拝し、本編にも登場した土塁や空堀周りを歩いて公園内でひと休み。なんて過ごし方がいいかもしれません。
駅から近いのも初心者には魅力的ですね。
さぁみんなもレッツ登城~!次回の更新もお楽しみに!
寺社フェス #向源
5/6 目黒不動尊瀧泉寺会場にて
トークライブ登壇します
僧侶、日本画家、漫画家、そして緊急参戦
超絶技巧佛師 加藤魏山師
神仏についてDEEPに語り尽くす!?
お土産は特製冊子+α
チケット好評発売中!
https://t.co/WjWMkDdSQ5
peatix
https://t.co/6EpQNzGdpY
今年は永久保もコラボしております
寺社フェス 「向源」
お坊さんの文化祭的な感じで
気楽に参加できます
コンテンツはもりもり
チケット好評発売中!
永久保は5/6 目黒不動尊会場にて
トークショー開催
https://t.co/djAKH8tS2W