完全オリジナルな同人誌を複数種・1000冊以上買っていただけてるサークルなのですが、特殊ジャンル過ぎて技術書典でも浮いております。

最近のヒットは(飲用勧めてないけどレシピがある)「無水アルコール本」で、長いのは「アルゴリズムが一行もないアルゴリズム本シリーズ」です。中身は論文です。

23 48

終了間近!
プログラミングアンチパターン本たくさん買っていただいて感謝!
僕が見てきたアンチパターンの問題点、改善方法が書いてあります。
熟練者はあるある!初学者はふむふむ!となれます。

お礼?に先日描いたギップルちゃんを貼っておきます?
https://t.co/tB05wlLEP0

4 11

[定期] 応援祭にて既刊・新刊共に出します

・[既刊]Zabbixのちょっとした応用 500円
https://t.co/gBgU66Jy6P

・[新刊]Zabbixのちょっとした応用2 ~自動電話との連携編~ 700円
https://t.co/aFoKvBDWr7

4 1

技術書典応援祭で引き続きAndroid初心者向け漫画読本「もちこちゃんの出発」頒布中です!既刊エンジニアあるある4コマ漫画本やAndroid最新技術本もよろしく〜https://t.co/hoXbesUUZu

2 3

弊サークル「noraneco」ではセキュリティに関わる人に必須でディープな世界が広がっています。

新刊①『Vt:ゼロから始める偵察活動』
大活用

新刊②『インサイドExploitProtection』
Windowsセキュリティ保護機構

https://t.co/8WiY0qfNT1

7 13

サークル名:crabink
開発とは違う視点の考えを知りたいエンジニアへ届け!
テストエンジニア達ならではの視点で、テストの思考、採用、カイゼン、開発とのコラボ、Shellの使い方まで載ってます!
新刊「410 Gone」を500円で頒布中
https://t.co/LA5cqxH0i5

13 19

TechBoosterはアプリ開発、AndroidやKotlin、モバイルアプリの設計ノウハウからライブラリまでとりあえず買っておけば(1年先で使うシーンに出会うので)問題ないぞ!という最新技術ゴリ推しでやってます!
https://t.co/83gvPiIZJq

9 14

応援祭で、弊サークル「Sagittarius_Chiron 」は技術同人誌の 特に  について書いた本を出品しています。無料のシミュレーションソフトに興味がある初心者の方にお薦めです。


https://t.co/rAsXB4kpHA

8 7

サークル「ミライ・ハッキング・ラボ」の頒布本の紹介です。

『スクレイピング・ハッキング・ラボ』Pythonのスクレイピング手法解説
https://t.co/iabLhDIh0x

『ハッキング・ラボの構築で困ったら読む本』最新Kali / Mac対応
https://t.co/R1mCpVANM6


20 27

denobook03、今回も表紙イラストを担当しました🦕
今回もネイティブプラグインの作り方や、セキュリティフラグのベストプラクティス等、深いDeno話が目白押しです!
https://t.co/n0HHH0yPvw

6 17

アーチ技術部からはアニメづくりを支える創作支援技術についての冊子 新刊と既刊 計3冊をお届けします!毎号、アニメの作り方がまとまった特集、研究開発中のツール などの記事、多様な専門家による寄稿が入っており、新刊は脚本特集です!! https://t.co/JAS4bqgzwm

7 12

アーチ技術部からはアニメづくりを支える創作支援技術についての冊子 新刊と既刊 計3冊をお届けします!毎号、アニメの作り方がまとまった特集、研究開発中のツール などの記事、多様な専門家による寄稿が入っており、新刊は脚本特集です!! https://t.co/0szy1klLDG

1 1

あなたのサークル「唸る進捗!もちこ共和国」は、コミックマーケット98で「火曜日南地区 イ 24b」に配置されました!コミケはちょっと先だけど 応援祭は今現在開催中なのでみてみてね https://t.co/hoXbesUUZu

1 5

応援祭の宣伝です!TechBoosterの新刊はこちらから。 https://t.co/waKtWD5McU もちこちゃんシリーズ新刊は4コマ漫画をまじえながら誰でもAndroid開発にふれやすくしてるほか、Master of Daggerや最新の開発事情を取り揃えています📗

6 7

今回の で買ったものを紹介するぜ

親方Project()「Podcastをはじめよう」
新居に引っ越したら始めたい!

OtakuAssembly()「OtakuAssembly Vol.2」
低レイヤのイカれたオタクになりたい!
(続く)

5 15

「#複雑GUI 本」こと『入門GUI』を販売開始しました。GUI作りたい人はぜひ読んでみてください!

私はセレクトボックスを実装してみようという章を書いています。最終的になぜかリングコマンドになりました🤔

https://t.co/e9UpdaDPqh

24 102

幻となってしまった技術書典8用に描いたイラストです。
イベントは中止になってしまいましたが、
現在技術書典応援祭が開催中ですので、そちらをよろしくお願いします・・・!運営のみなさま、お疲れ様です! https://t.co/uMN6YOxOH6

20 45

技術書典のサイトいいなぁw
https://t.co/2YYcJM2RBc

ここにDefensePlatform本(https://t.co/FIeMg5JShi)、マイナビさん最新化して置いてくんないかなぁ...w
ホワイトリスト型セキュリティの技術書と言えなくもないと思うんだがw

2 4

情報処理学会も技術書典応援祭で4冊の学会誌別刷を電子書籍(PDF)で販売してます!

特集別刷「CGMの現在と未来 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界」
執筆陣は の5名!
https://t.co/oST67WEfZq

14 18