自分、自己投影キャラは政府職員なので刀さにではないのですが創作審神者でハグしてる刀さになら……

0 1

Happy birthday🎂
ギンガンさん、お誕生日❣️
おめでとうございます✨️

いつか紫ちゃんは投影したいと思っていましたが、中々出来ず…今しかねえだろ!とか考えてたら期日過ぎてしまいました💦
( ゚∀゚):∵グハッ!!

1 6

作品紹介【No.32】

孔雀鳩、金魚、陸亀の中に如何に自分が生命の存在を投影しているか、自分自身の潜在するイメージがモデルになっています。作者はなぜこの3つの動物を思い浮かべたのでしょうか?
気になります。

2 8

頭部丸ごと新造してちょうどいまから耳に取り掛かるとこなんだが実田耳も耳輪脚を拾ったもので、古来記号耳で実線処理されてきた対輪を強調するのでなく、耳の中で面が一段ボコッと窪むエリア=耳甲介の方を捉えて描いてる。これも既存の記号からの変質でなく現実の投影としての記号化作業

1 3

【どんな時にイラスト原案が浮かぶのか】毎日のふとした時に頭に構図が浮かぶ事が多い。1番リアルに浮かぶのは曲を聴いた時。曲の世界観が頭の中に映像として現れる。心が揺れた瞬間の気持ちを投影する時、勢いのあるイラストが描けてる気がする。毎日全てがイラストに繋がってる。表現出来る楽しさ♾

12 71

「天地返し」

カルデアスと地球で使われた置換魔術/フラッシュ・エア。
注目はプリズマイリヤ成分を除いた設定。
・基礎魔術⇒士郎の投影(https://t.co/eZRDcqCTTe)のように聖遺物で特化?
・錬金術より派生⇒アトラス院(シオン)が詳しい?
・劣化が生じる⇒傷がつくなら特異点?

0 3


アニメジャパン行ったらヒヨたん見かけたよ/( ᷇࿀ ᷆ )\??ほんとだよ??

30 74

本当は、願いが叶うか叶わないかではなくて、想いがそのまま現実になる。
自分の意識状態によって、自分の現実は常に確定していく。
自分の想いが純粋なら、意識状態のエネルギーは強くなり、現実に投影されやすい。

パラレルワールドは実際にあって、いつでも好きな世界を選べる
これめっちゃ最高❤️

10 117

自動投影も試したけど加筆修正が多いので自動彩色の方が好き 最近のだと卒業れん&しこが自動彩色ベースで塗ってるやつです。ソフト側の暗い色の入れ方が私にはない入れ方だから使ってて面白い

2 10

地味な教師にジミヘンが憑依する音楽漫画「SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん」中々面白い
ロック名盤を聴きまくった時のワクワクどきどき感やら人生観や生き方にロックを投影してたあの頃が想起されてちょっと熱いものが込み上げてきました…
https://t.co/OAHHtGwo4X

0 2

⚠️夢絵(自己投影)

「信じられませんよッ…!!今更、『愛してる』だなんて…!!」

0 2

うむ子さん
の時もそうでしたが、直面していた問題に重なる部分があり、運命を感じずにはいられませんでした。
アートにおける自己投影は、鑑賞者にこそ起こりうる。
猫たちの"あいまいな表情"を、明るいものに感じられるような生き方をしていきたいですね。

1 38

もし五月七日が個人勢としてVTuberになるとしたら、ドット絵でLive2Dを作りたいと思ってる
ちなみにこれはアプリで投影失敗したやつ

0 4

――――投影、開始<Anfang>

1360 8089

⚠️夢絵(自己投影)

はじめてのハグ(´。•ω(•ω•。`)ギュー♡

差分どっちも可愛い😆💕

0 16

本日より書籍「怖いけど面白い予防医学」が発売になります。
12のストーリーを交えて、未来の姿を投影できるように、大事な予防医学の知識を吸収できるようにイラスト満載で作りました。
本と文字のサイズも大きくし、誰もが楽しく読みやすい仕上がりになりましたので是非読んでもらえると嬉しいです!

6 34

「SIESTA Giralda

アンダルシアを代表する都市セビーリャの象徴、ヒラルダの塔。その圧倒的な姿に旅の疲れと焼けつく太陽で朦朧とする意識に投影されるは神降臨の幻影。

6 30

自己投影くんの名前と色
白とか赤とか好きでつい使ってしまう、、

0 4

透明な煌めき、華麗な作風。

5歳から絵を始めたという青木猿頬さんは、その確かな腕前で自在に世界を構築します。

日常の断片に投影された銀河の飛沫を、間近でご覧あれ!

更に本日16:30まで、来場者の似顔絵を作家の青木さんに描いて頂けるそうです!

『風と星』展 3/19迄開催!

Staff RADEN

2 46

古来八百万の神々へのリスペクトと、時代を投影したガジェットが融合した さんの特異な世界観。強大な存在との対峙や共生を描いた絵図が印象的 。人知を超えた力への畏怖の念のようなものを感じさせる刺激的な作品たち。どうぞご鑑賞ください。
https://t.co/UEi4UFsLI0

0 3